那覇まで帰ってきてしまいました。
とても楽しかったロシア。
気がつけば、もう
那覇まで帰ってきてしまいました。
明日は朝一番の飛行機に乗って石垣に戻り
(朝7時すぎの便・・・早い(;_;))
そのままサロンドキミコへ。明日からさっそく仕事です。
ロシアのお土産を振る舞いますので(←チョコレートがメインです)
もしよろしければ、是非この機会にご来店下さい。
お待ちしています(^-^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とても楽しかったロシア。
気がつけば、もう
那覇まで帰ってきてしまいました。
明日は朝一番の飛行機に乗って石垣に戻り
(朝7時すぎの便・・・早い(;_;))
そのままサロンドキミコへ。明日からさっそく仕事です。
ロシアのお土産を振る舞いますので(←チョコレートがメインです)
もしよろしければ、是非この機会にご来店下さい。
お待ちしています(^-^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夜、サンクトペテルブルグを後にして
モスクワにやってきました。
太陽が出てきました~。
今日は暖かくて(ロシアの割に)
気持ちのいい朝です。
今日はこれからクレムリン観光てす。
室内での写真は撮影禁止という事で
撮影は外でのみ。
目でしっかり見て
頭にしっかり焼き付けてきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
スゴすぎて、開いた口が・・・・・です。
室内の写真はOKだったのですが
琥珀の間だけは撮影NG。
琥珀は古いものであればあるほど
色が白いものなんだそう。
ココに本当に住んでいた人がいたなんて・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
店内にて展示販売しています
アイプリモのマリッジ&エンゲージリング。
来月(バレンタインデーにむけて?)
新しいリングが入荷してきます。
楽しみです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日の石垣島の予想最高気温は、23℃。
もはや、肌寒く感じるか、感じないかは、
曇っているか、晴れているか、とか
雨が降っているか、いないか、くらいの問題だと思います。
一日でコロコロとお天気が変わるここ最近でいうと
石垣島で快適に過ごすならば、
半そでを着て、上着を持つ。
これが一番ベストです。
今日は(も)朝から小雨が、
傘を持つ必要がないほど(←特に気にならないほど)
落ちたり止んだり。
半そでにぞうり(←一般的な夏の装い)で町を歩いても
ちょっと厚手の上着(ジャケット?ジャンパー?)や
ファーがついているダウンジャケット風なものを着ていても
特に目立たず、特に気にならず、
というのが今年の石垣島の冬・・・という気がします
(私が見る限り)
太陽が出たら、
暑そうだー、と感じる厚着も、
曇りだすと、全然気にならず
小雨降る中、歩いている人を見かけると
寒そうだー、と感じる夏の装いも
ちょっと晴れると、全く気になりません。
車も、ちょっとだけクーラーを入れてみたり、
けれどもスーパーの中は寒くてブルブル。
(お肉とかお魚とかのコーナーは特に!)
ダウンジャケットを物色している人が
実は半そでで、ミュールを履いてたり(笑)
ただ、今週末に向けて、(ほんの)少しずつ
冷え込むらしいです。(天気予報によると)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ロシア旅行へ向けての準備の買い物をしながら
石垣島に旅行を兼ねて来る
花嫁さんたちからも
「何を持っていけばいいですか?」
「何を着ていけばいいですか?」
とよく聞かれることを思い出しました。
基本的には、お客様のご旅行の時期や内容など
その方ごとに、お返事をしていますが、
とりあえず、「旅行の準備品」という事で言えば、
「絶対必要なもの」(航空券やお金など)
さえ持ってきていれば、
なんといっても、石垣島も同じ日本国内。
(言葉も通じますし)
本当に「なんとかなる」ものです。
24時間開いているコンビニも多数あれば
(ただしホットスパーのみ)
大型ショッピングセンターもあります。
(関係ないですが)映画館もあれば、
ファーストフードの店もあります。
(モスとケンタッキーとミスドとA&W)
熱中症や熱射病(←要するに暑さ)
そして、
食べすぎ、飲みすぎに
(とりあえず)気をつければ
仮に路上で寝込んでしまっても、
寒くて死んでしまう・・・事はありません。
(絶対ありえません)
クーラーなどで、風邪は引くかもしれません、
が、その時は、
クスリ屋さんも、県立の病院も、あります。
薄着過ぎる感じで石垣島に到着してしまい、
「意外と寒い」、洋服がない!と思ったときも
(逆に、暑すぎた、半そで忘れた!のときも)
石垣空港から車で1~3分?
離島桟橋からも車で10分?
(タクシー初乗り390円)
そんな近くに
お手ごろ価格でお洋服が購入できる
「ファッションセンターしまむら」や「ハニーズ」も
あります。
(竹富島や小浜島、その他離島に行く方は、
石垣島でいろいろと購入していると、いいかもしれません)
・・・そう考えると、
人口が4万5千人くらいのこんな南の島でも
(結構普通に)快適に暮らしていけるので、
日本の国内旅行って、
外国旅行に比べると、きっと
本当に「安心」で「快適」なんだな、と思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
2007年1月22日。
いよいよロシアまであと3日。
(スタッフ麻生、堀口、仲村渠は準備が完了したらしい)
・・・という事で昨日私も(ついに重い腰をあげ)
サンエーとドラックイレブンに
旅行用の「買い物」に行きました。
①「ババシャツ」OK。
旅行の荷物が重かったり、多かったりが
とてもイヤな性格(←私)で
とてもとても薄ーいものを購入してしまいました。
「これで本当に大丈夫?」
とちょっぴり不安ですが
結構いいお値段(←私にとって)だったので
「私の防寒」はこれに託したいと思います。
②「暖かそうな靴下」OK。
あくまでも
「暖かい」ではなく、「暖かそうな」・・・です。
ちなみに
スタッフ仲村渠は
「とうがらし入りのあったかーい靴下」というのを購入し
スタッフ堀口は
「厚い靴下は帰ってきたらもう履かないから(暑くて)
帰ってきても使えるような薄い靴下を3枚くらい重ねて履く」
という事で、
どちらの靴下がロシアの氷点下に勝てるか、楽しみです。
③「機内で足のむくみを取ってくれる靴下」OK。
④「カイロ(靴用と持ち歩き用)」OK。
⑤「のど飴」OK。
私の旅には欠かせない(←のどが弱いので)
ビックスベポラップ(?であってますか?)の
「のど飴」(2種類の味)も、もちろん購入OK。
⑥「お薬」OK
寒さで「おなか」がやられた時(仮に)も安心の
下痢止め(「水無しでOKのストッパ」)も準備完了。
(これは意外に使える!から個人的に好きです)
南国から北国へ旅をするとなると、
旅行中には絶対、必要なもの、でも、
帰ってきた日(那覇空港到着の時点)から、突然
使わない(←必要ない)ものに早変わりする・・・
(特にババシャツとか、厚手の靴下とかは
そうそう着る機会がないので)
という可能性を秘めたものがとても多く
靴下一枚選ぶにも、
「これは石垣に帰ってから使えるものか?」
が、選ぶ時の「重要なポイント」になってきます。
それで、
買い物に、すごーく時間がかかってしまいました。
私の基本的な性格は
「おおざっぱの、めんどくさがり」
(仕事では意外と几帳面)
結局、あれこれ考えるのが面倒くさくなり
重要ポイントはすぐ、忘れ去られ、
「使わなかったら、もうそれはそれでいいさー。」
「その時はその時さー。」
「疲れたから(←頭で色々考えていたせい)もう帰ろう」
・・・・・・
「なんとかなるさ」という
沖縄の県民性を120%発揮して、買い物終了。
大切なもの
(パスポートとかお金とか、チケットとか)
さえ忘れなければ、なんとかなります、旅行なんて。
・・・で大丈夫ですよね。きっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
石垣島、今日の予想最高気温は・・・
「25℃!」
1月とは思えないような暑さ(・・・になりそう)だ!
と、感じた私は、迷うことなく
「半そでTシャツ」を着て出勤しました。
・・・「大正解」でした。
暑い暑いとはいいつつ、意外と南国石垣島は
真夏でも最高気温は33℃位まで。
(ただ日射しが強い(←痛い!)だけ。)
なので、25℃っていうと、結構「初夏」?という感じです。
空模様も、今日もいつもと同じように
太陽が「カーッ」と照ったかと思うと
急に曇り空。
大粒の雨が落ちてきたかと思ったら
・・・あ、もうやんでる
の繰り返し、という
とても不安定な「冬らしい」お天気です。
(最近こんな感じです。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年1月20日
いよいよロシア出発まであと5日。
そろそろ、旅の準備をしなければ、と思いつつ
みんなにも、
早く準備しないとやっぱりだめよね、的なことを
日々言いつつ
いつもの(悪い)クセで、
ぎりぎりまで、実は準備するつもりのない私。
ロシアの天気だけを(とりあえず)
毎日チェックして、みんなに報告しています。
唐突だけれど、
うちのスタッフはみんな、
「個性的」で「かわいい」。
見た目・・・ではなく、人として(笑)
仕事の休みの日に、旅行のための買い物に行き、
「ババシャツ」と「10時間効果が持続するカイロ」を購入した
スタッフ仲村渠(←なかんだかり、と読みます。名字です)
まず・・・
「10時間持続するカイロ」の効果を調べる為(←何故?)
今年は暖冬で、まるで初夏のように暖かい(暑い?)
ここ石垣島で、
実際にそのカイロを10時間使ってみたらしい。
そして、10時間持続が看板に偽りなし、である事を
自分自身でしっかり確認。
更に、果敢にも
「ババシャツ」はどれくらい暖かいのか、を
検証するために
クーラーも入れたりするくらい暖かい(暑い?)仕事中に
洋服(ニットっぽい長袖)の下に、実は密かに
購入したババシャツを着ていた!
どちらも
「暑かったです」という当たり前の感想と共に、
ロシアに行って役立つ事を自分自身で確認し納得。
(本当に暑そうだったけど)
暑いとわかっているのに、やってみた、のがすごい!
今回の旅行は彼女にとっての「初海外」
ロシアに行くというと、周りの人に
「なんでロシア?」
「治安とか大丈夫なの?」
と聞かれるらしい。
(そりゃそうだ。私でも友達がロシアに行くって言ったら
何で?って聞いてしまうよ)
以前働いていた東京のサロンで、2年連続
沖縄への社員旅行の飛行機に
乗り遅れてた
それはスタッフ堀口。
すごく若手な立場だったはず、
なのに
1年目だけでなく、2年目もそれをやり遂げる
・・・その大物ぶりがホントにすごい。
そんな彼女は
毎日、美崎町方面のアパートから
自転車、それも普通のママチャリで
3~4つ、結構ハードな坂道を
登ってきているにもかかわらず、
お化粧も全く崩さず(ファンデーションのお陰?)
そんな生活を、笑顔で、丸3年も続けている。
そして、この旅行も、彼女にとっては3回目。
今回の旅行に
(持ってないのに)
「ニンテンドーDSを持っていきたい!」
と贅沢をいい
スタッフ麻生から、無駄遣い禁止令が
出ています。
憎めない、個性的な、かわいい同僚?たちとの旅行
毎回楽しさ満載。
今回の旅行も、今から本当に楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
サロンドキミコでは毎年
サロンの建物が建っている
「土地の神様」(←多分そうだはず)に対して
旧暦の1月には
「今年一年、みんなが元気で頑張れますように」をお願いし
旧暦の12月には
「今年一年、見守って下さって本当にありがとう」のお礼をする為の
「にんがい」をしてもらいます。
今日は2007年1月20日、ですが旧暦では12月2日・・・
そう、まだ旧暦では2006年12月。
という事で、本日、この一年の
「お礼のにんがい」をしてもらいました。
・・・得てして人は、
「お願い」する時には一生懸命だけれども
つい、「お礼」を忘れてしまいがち。
けれども、けれども
とても感謝している気持ちを伝えることが、とても大事。
だからこそ、「つい」忘れてしまった、ではなく
ちゃんとお礼をするべきだと思います。
(当たり前のことなのに、これが結構難しい・・・)
八重山では、「にんがい」という
神様にちゃんと「お願い」とか「お礼」などをする
方法があります。
石垣生まれ石垣育ちの私からみると、
「にんがい」の風景も、にんがいの時に使う「道具」も
小さいときから、普通に見ていたので、
特に違和感もなく、かなり「当たり前」、という感じ。
「当たり前」過ぎて、
「にんがい」って何?
・・・と聞かれても、うまく答えられません。
「あー、今日はにんがいの日なんだ~」位の感じで、
ぜんぜん興味を持つ事なく育ってしまったので、
大人になり、石垣島で暮らす今、
「にんがい」についても、そうですが
八重山の方言とか、行事とか、芸能などなど
「身近な文化や生活」全般に
小さな時から触れて、いろいろと興味を持って
じいちゃん や ばあちゃんや
おじさん や おばさん達から
たくさん話を聞いておけばよかった
・・・と、すごく後悔。
これから、少しずつ、学んでいこうと思います。
←「にんがい」の時に使う
この道具
名前を「ビーシー」といい
「その家の印鑑のようなもの」なので
他の人と、貸し借りはしないんだそうです。
ちなみにこれは
普通に購入できるらしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝も昨日に引き続き、「雨」です。
ドシャブリ、ではないけれど、小雨でもない感じ。
ただ、ブログを書き始めてふと外を見てみると
少し雨はかなり小降り(←やんだかも?)になり
空は青く明るくなってきました。
たぶん、今日一日は
ふったりやんだりの、こんな天気、なんだと思われます。
今日の石垣島の
予想最高気温は「21℃」、最低気温は「19℃」
少し肌寒いです。
・・・とはいえ、これは単純に
石垣島で住んでいると感じる肌寒さ、という感じ。
水曜日には「薄手の長そで」だったスタッフも
今日は水曜日より(気持ち)厚めのパーカーを着ての出勤。
来週は東京、そして、いよいよ極寒のロシアへ
スタッフみんなで研修旅行です。
いい加減そろそろ
旅行の準備も始めないといけないのですが、
東京までならまだしも(←住んでた事もありますし)
ロシアって・・・いったい
何を着てったらいいのか?
何をもっていったらいいのか?
皆目検討がつきません。
とりあえず、サンエーで
「あったか下着」(←ババシャツ)や
「あったか靴下」など
探すことからはじめてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2007年1月17日(水)もうすぐ16時。
気がついたら
シトシトシトシトシトシトシトシトシト・・・トシ?
・・・トシちゃん?(←誰?!って別に関係ないですけど(笑)
外は「雨」でした。
雨って久しぶりです。
風がちょっと冷たいです。(とただ感じるだけかも)
空に厚い雨雲があると
サロン中のUSEN(音楽)が止まってしまいます。
(衛星がとどかなくなるから、らしいのですが)
今、サロン中が、とても静かです。
静か過ぎるのは、「何か面白い事をいわなければならない!」
というプレッシャーが必要以上にかかってくるので(←芸人かっ)
個人的に苦手です。
でも、USENのお蔭で、
サロンドキミコでは、雨が落ちる「ほんのちょっと前」に
雨を察知して、洗濯物を取り込む事が出来ています。
あっ、USEN(音楽)が流れ出した!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8時ごろ、小雨が落ちていました。
でも今は「微妙」な曇り空、というところでしょうか?
今日の予想最高気温は24℃、最低気温は20℃
ここ最近、同じような気温です。
昨日のお昼は車で移動中、ちょっと(5分くらい?)
クーラーをつけてました。
ちなみに・・・
今日のサロンドキミコスタッフの服装は(自由なので)
半そで :2名
一応長そで:5名 (うち、腕まくり2名)
1月というのに、昼間は
「なに?この天気?冬じゃなーい!シンジラレナーイ!」
というのが、毎日の私たちの会話。
きっと今日も同じ事言うはず。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はじめまして!の方、お久しぶりです!の方・・・
皆さん、お元気ですか?
日々、サロンドキミコスタッフとしての
「美容室の仕事」&「ウエディングサロン」の仕事を通して
これまでお会いした、たくさんのお客様へ
そして
これからお会いするであろう、お客様へ
私たちの大好きなここ石垣島の
「ウエディングに関する情報」とその他色々(←大雑把?)を
「私たちなりの目線」でお届けしたいと思っています。
お暇でしたら、お付き合い下さいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント