« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月29日 (火)

ホテルウエディング③披露宴の時間

披露宴が始まるのは通常、午後7:00から。

これが
石垣島のホテルウエディングの当たり前。


お開きは、午後10時前後。

ですが、
午後11時を回ってようやく
お開きになった披露宴もありました。


時間はちょっと長いけれど、
内容はすごく充実。



石垣島の披露宴に
「ご歓談」
という時間はほぼありません。



入場、新郎新婦の紹介、来賓の挨拶、乾杯・・・と続き

さらに

座開き、お色直し退場、

余興余興余興余興、と続き

新郎新婦のお色直し再入場、

キャンドルサービスなどをして、記念品贈呈、

お友達や職場の方のご挨拶と続き

息つく間もなく、余興余興、

その合間に、新郎新婦はお色直しのため中座

余興余興余興

お色直しの再々入場、そして再び、

余興余興余興・・・その流れで、会場一体となり、
新郎新婦も含め舞台に上がりカチャーシー

そのあと、
ご両親へのお手紙や花束贈呈、謝辞へと進み、

最後はゲストが立ち上がり、2列に並び「人間アーチ」を作り
その中をくぐりながら、新郎新婦が退場。


そして、お見送り。

300名以上のお客様を見送るので
軽く30分以上の時間がかかり、
ようやく披露宴が終了します。


あっという間の3時間。
ただ書き連ねているだけで、ちょっと疲れが…(笑)


ホテルウエディングの時間は
本当は2時間30分の予定らしいのですが

その時間内に終わらせた人に
私はあまりあったことがありません(笑)


最後まで大盛り上がりの石垣島のホテルウエディング。

初めての石垣島披露宴体験、でしたら
時間の長さより、「観るものの多さ」にびっくり!

かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルウエディング②招待状

きれいに印刷された、素敵な招待状は
勿論あります。が

ご出席、ご欠席に丸をつけて、
○月○日までにご返信ください・・・という
「返信用のはがき」は入っていません。

入っているのは、招待状、席札(鶴、とか寿、とか)くらい、
でしょうか?


また、

(確かに)招待状をお渡しする場合のマナーは

「直接渡せる方には、直接届けること」

なのですが、この招待状を届けてくれる期間が、すごい。


結婚式の1週間前は当たり前。
遅い人だと、前日とかに届けてくれることもあります。

でも、だれも、それで困らないのがすごい!


それは、まず、

結婚式に来てねーとはもう伝えてあるから、という理由と

招待状をもらったら、
欠席の場合でも、誰かに預けてでも、
ご祝儀は披露宴会場に届ける、から、

さらには、お料理が
レストランのように一人ずつに出されるフルコースのようなもの
ではなく、

(人数が多いので、だと思うのですが)

お料理は基本的に

中華の回る円卓みたいなテーブルに
大きい一皿に、一品ずつ、人数分のお料理が盛られてくるので
それを、円卓を回して、各自でとる方式。

(うまく説明できないのですが・・・)

とりあえず、
おひとりおひとりに、準備するわけではないので、
欠席の方がいても、大丈夫。



さらには、

もう、招待された時点で、
招待するほうも、招待された方も、

出席すること、が前提。

たまに、親戚で、おじさんお1人だけを
そのご家族の代表でご招待したのだけれど
そのおじさんの都合が悪くなってしまった、から、
おばさんが代わりに出席してくれた、

ということもアリ。


さらには、招待状をもらった時点で

なぜか当り前のように、
みんな、どこのホテルでするのか、知ってるし、
披露宴の時間は、石垣島では午後7時スタートが
当たり前、だから、

何の疑問も持たずに、始まる時間も

午後7時から、だと

招待状に書いてある時間とか場所とか、見てないし。

席札も、当日受付で聞けばいいや、と
誰も参考にしてないし(笑)


以前、ちょっと早くからスタートして、
終わる時間をちょっと早めよう、と

「披露宴は午後6時30分から」

と招待状に書いたにも関わらず、


お客様がみんなそろったのは、午後7時。


だから、結局、披露宴は午後7時から
ということもありました。

なのでもし、招待状をぎりぎりでもらっても、
びっくりしたり、怒ったりしないで下さいね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルウエディング①ゲストの数

石垣島でのホテルウエディングのゲストの数は

普通、300~350名。


「うちの結婚式は200名ぐらいよー」

と聞くと、

「あい(←まあ、みたいなもの)、小さい結婚式だねー」


という返事がかえってきます。


逆に、

「うちは、身内だけで小さくやるさー」

という時の大体のゲストの数が
平気で100名以上だったりします。


だから、石垣島では、結婚式が決まると、
まずは、ホテルに予約。


なぜなら、とにかくゲストが多いから
全員が入るところ、となると、それはもう、
ホテルの大宴会場だけ。


だから、まずは、ホテルを押さえておかないと
準備も何も始められないんです。


考えてみると、

私の家も、
私の母方の祖母、おじさんおばさん(母の兄弟姉妹)
いとこと、いとこのご主人、その子供だけで、

数えてみると、軽ーく50名を超えていました。60名弱?


となると、私の父方
相手の父方、母方、お互いの友人知人、職場、近しい縁者、
全部含めると

・・・軽ーく300名は超えるかも。



会場のホテルも、キツキツ入って400名が限度。

なので、石垣島の結婚式で一番の悩みどころは、
いかに人数を350名程度で抑えるか、

ということかもしれません!

最近は
どちらかは島の人、相手は、県外から、
という組み合わせの新郎新婦様が多くなってきました。

島の人にとっては当たり前のこのゲストの数、
県外の方にとっては、びっくり仰天!

私のプランナーとしての勉強は
基本が「東京で学ぶ」、なので

日本全国のプランナーさんや
ホテルウエディングの担当の方と

お話をさせていただく機会

お話をうかがう機会がありますが

地元の私たちにとって当たり前の結婚式は
一歩沖縄から離れると、かなり特殊(いい意味で)。


県外の方で、もし、石垣島に知り合いがいて
ホテルでの結婚式に招待されたら、ぜひぜひ
ご参加を!

本当に盛大で、楽しいですから!

一見の価値あり?です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月29日のお天気。

今日は(も)暑いです。

今朝のとくダネ!の天気予報で

沖縄と奄美地方には活発な前線がかかっていて大雨・・・

というようなことを言っておりましたが

さすが飛行機で50分離れた石垣島。

今朝もいいお天気です。


まだ5月というのに、
ここ最近、とてもとても(本当に!)暑いので、

今年の夏は、どんなに暑くなるのか、本当に心配。

この暑さに、
お店のクーラーもがんばりすぎて

あっちで不調、こっちで不調、と
毎日のように(←は大袈裟ですが)

クーラーにトラブルが発生し、
修理に来てもらっています。


昨日も、サロンドキミコ(美容室)のセット面の
クーラーの吹き出し口から突然

ボタボタボタボターっと、水が滴って・・・。


さっそく修理をお願いしました。

ちょうどお客様(50代)がいらっしゃり
セット面では、通販の健康ダイエット器具の話題で
大盛り上がり中。


やれ、あの器具は自分で動かなくていい、だの

あのゆらゆら器具を持っているけど、役に立たなかった、だの

今回目をつけているあの器具は
いつもの通販のより高いから
きっと安物買いの銭失い、ということにはならなさそうだ、だの

あの、●リーズ●ートキャンプというやつは
本当に7日間であんなになるのか、だの

いやいや、あれはテレビだから、あんなだけど、
実際にしてみると、どうだろう、だの

・・・・

そんな中
同じフロアでクーラーの修理をしてくれていたお兄さんは、
女性陣の巨大パワーに押され、苦笑い。


修理を終え、帰る前に

自分は、自転車で仕事に通うようにしたら、
2年で8キロ落ちたんだけど・・・

と、ぼそり(笑)


修理中、耳に強引に飛び込んでくる
オバサマたちの話を聞いて、

楽して痩せることばかり考えるなー!!!

って思ったはず。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月20日 (日)

アイプリモのキャンペーン

4月23日~6月30日まで
アイプリモではジューンブライドキャンペーン
開催中です。

ということで、

先週、サロンドキミコへも

マリッジリングをご購入の方へのプレゼントの
リングピローボックス(見本)と

キャンペーンポスターに使われている
新作のエンゲージリングが入荷しました。

ポスターに使われているリングは
大きな画像で使われているので
ちょっと「ゴツい」リングかと思っていたら

実物は、「華奢」で「繊細」でとてもかわいい!


やっぱり指輪は、実際に実物をみて、
さらに、自分の指にはめてみて
選ぶべきだなーと、わかっていたけど
改めてそう思いました。


関係ないですが

私は、最近、とりあえず結婚の予定もないので

自分のご褒美用に、1本、買っちゃおうかなと
真剣に悩んでいます。

サロンドキミコのお客様には

「結婚指輪(マリッジリング)」
「婚約指輪(エンゲージリング)」

としてリングをご覧になる方はもちろん

ご自
分用のダイヤモンドリングを
とご検討される方も多いです。

見てるだけでも、幸せな気分になれますし、
良ければ、ご来店の際には、ショーケース
のぞいて下さいね


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月20日のお天気

梅雨ですね。

けれど、今朝は、最高、とまでは言えないけれど
いいお天気です。

予想最高気温は27℃、最低気温も22℃くらい。

あまり雨は降らないけれど
蒸し暑くて、ジメジメ、です。


梅雨明けは6月23日ごろ、らしく
後、一ヶ月はこのお天気が続きそうです。


5月も中旬。


全然関係ないけれど、

サロンドキミコがA&Wの2Fから
今の場所に移転してもう10年?11年?

この場所で新築移転オープンしたのが
5月(確か14日)だったのを思い出しました。
(ただの「5月」つながり)

引っ越しが
とても大変で、面倒くさかったのも、
ついでに思い出しました。
(面倒くさがり屋なので←ほんとに・笑)



そうそう、
石垣島には、「引っ越し屋さん」がいな
いんです。
(便利屋さん的なお仕事はあるけれど。)


じゃあ、引っ越す時はどうしているか?


引越しの時は、
お友達や親戚縁者がみんなで
車での運搬から何から何まで手伝ってくれる

が、基本。というか、当たり前?で

本当にたくさんの方に
うちのお引越しも、手伝ってもらいました。



考えてみると、引っ越しだけでなく、


結婚式の時にも、配車係や総務をはじめ、
余興も、2次会も、みんなみんな
お友達や周りの人が、当たり前にやってくれますし

何かにつけ、本当にお友達や周りの人に
助けられているなーと思います。


これが「ゆいまーる」の心。


昔は、小さい島ゆえに
いいことも悪いことも、全部、周りの人が知ってるし
やたらと、親戚が集まる宴会やお祝いが多すぎて

核家族だった私の「子供心」に、

「面倒くさい」(←また)、「煩わしい」

という気持ちがたくさんあって


「隣は何をする人ぞ」

そんな都会に憧れたこともありました。

でも、大人になって、
今は、石垣島で生活している周りの人との
この「近さ」が、本当に最高!と思えます。

(それでも、たまーに、煩わしいけれど・笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 7日 (月)

2007年5月7日のお天気

時刻は午後4時30分。

今日は朝からいいお天気です。

美容室のお客様と
そろそろ梅雨か?という話題で
盛り上がっていた昨日。

今週一週間の天気予報は
晴れマークがいっぱいなので
まだ梅雨入りまでは時間がありそうです。

明後日は定休日。

たまった洗濯物の処理に
お部屋の大掃除・・・

(日頃のずぼら具合がバレますね・・・苦笑)


・・・とにかく思いっきり窓を開けて
気持ちよく大掃除をしたいので

せめて今週の水曜日まで
今日の感じのお天気が続く事を

願いたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年5月 6日 (日)

スタイリング剤はどこに使うもの?

世の中に沢山あるスタイリング剤も
大きく分けて5種類。

それぞれ、どの部分に使うものか
知っていますか?



①ムース(泡状のもの)は

「髪の毛の中間~毛先」

に、つかうもの。


②ジェル・ローション・クリーム(粘性のあるもの)は

「根元~毛先」につかうもの。

※使い方のポイントは
下から上につけていき、最後に表面!


③ワックスは

 ヘアスタイルを固めずに、保持させるもの。
 「毛先」などに使います。


④スプレーは 「全体につかうもの」

⑤ミストは、ある「部分」だけに使いたい場合に使うもの。

※例えば「前髪の部分だけ」とか



「このスタイリング剤は、どこに使
うもの?根元、毛先、全体?」

そんなちょっとした基本がわかるだけで

お持ちのスタイリング剤を
一番効果的に使うことができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘアケア剤について

世の中にはたくさんの
ヘアケア剤が売ってます。

ムース、スプレー、ワックス、ミスト・・・

基本的に
何をどこに使ったらいいか、

とか、知ってます?


(結構知ってるようで知らないことが多いと思います)


そこで、ヘアケア剤の
基本から、商品説明、などなど
ブログを通して
(サロンドキミコ目線ですが)お伝えできると

もっともっと、お客様が一人ひとり、
お家で、365日、キレイでいられるんじゃないかなー

そうなると、嬉しいなー

と思っています。


美容室でやってもらった時は、
すごく良かったのに、

次の日からお家では同じように再現できない・・・


やっぱり、美容師さんって上手。
やっぱり、私は不器用だから・・・。


そんなことはありません。

ぜひ、皆さん、お家でも、素敵にいて下さい!

それがサロンドキミコの願いです!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月6日のお天気。

昨日の夜、仕事が終わり空を見上げると

「ゴロゴロゴロゴロ」

ピカピカピカピカピカー

「ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ」

ピカピカピピカーッ


と空から絶え間なく光る「稲光」と
低い音で響く「ゴロゴロゴロ」という音


暗い空に、
雲の向こうから
すごく明るいスポットライトを
点滅させている感じ。


しばらくしたら

「ドドーン」(←雨がふりだした音)という
スゴイ大きな音とともに
大雨が空から落ちてきました!
(超どしゃぶり!!!)


お昼はいいお天気だったのに
この変わりよう・・・

ホント、びっくりです。



ということで(?)
今朝の大川五町内も、今のところ、雨。


今日は、巷では
ゴールデンウィークの最終日らしいのですが


まあ、サロンの中にいる限り、
とりあえず、普通の日曜日。


クーラーが効いて、心地いいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 5日 (土)

2007年5月5日のお天気。

ゴールデンウィーク。
今日も朝から仕事です。

今日は、朝からくもり。


もうそろそろ、石垣島は梅雨のシーズン。
 
お天気が良くても、湿度が高く
ベタベタジメジメ、という感じ。


サロンドキミコは、祝日、云々関係なく
定休日だけがお休み。(当たり前だけど)

だから、ゴールデンウィークといえども、
休みはいつもどおりの水曜日と木曜日。

なので、連休だからといって
どこに行くでもなく、
毎年、普通の休日だったのですが、

今年は、
休日だけど頑張って(?)
早起きをして

5月3日水曜日、鳩間島で行われた
「鳩間島音楽祭」に行ってきました。

鳩間島といえば、
以前放送されたテレビドラマ
「瑠璃の島」の舞台。

鳩間島には、私、人生2度目の上陸。


石垣港から船で、約40分。


石垣島に住んでいると
八重山の離島は、とても近くて、遠い島。

いつでもいけるから、まだ行った事がない・・・

そんな地元人が、周りに、うじゃうじゃ(笑)います。


こどもの日の今日、
私の周りではバーベキューに行く人が多いらしく


お出掛けの日に、この曇り空、


「くもりだー、天気悪い、イヤだなー」と思うか、

「くもりだ!暑くない!ラッキー!」と思うか。


地元人は「ラッキー」と思う、はず。

とりあえず、私は
くもりの方が「暑くない」から嬉しいかも。

(暑いのはキライ、クーラー万歳)


5月、石垣島に
本格的な夏がやってきたようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »