« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月30日 (木)

還暦の贈り物!

まだまだ若いと思っていた私の父も

気がつけば、今年還暦。



父の還暦のお祝いに

何かを贈りたいと思ったけれど


何を贈ればいいのやら

さんざん悩んだ挙句に



結局

外に出かけるより
家でいる方が好き(←出不精)

そんな父のため


みんなで、家で、ご飯をワイワイ食べ
美味しくお酒を楽しむ

というお祝い、を
満60歳の誕生日にしました。



歌あり、踊りあり、ケーキあり

カラオケあり、笑いあり、

美味しいお持ち込みあり、

挨拶あり、プレゼントあり

Img_9335s

Img_9619s_2

Img_9590s_2

Img_9438s_2

Img_9289s_4

Img_9271s_2

ありがたいことに


サロンドキミコのスタッフや
おじちゃんおばちゃん、いとこも来てくれて


一緒に夜遅くまで宴会をしました。


宴会中、ちゃ~笑い。


口には出さなくとも(シャイ)

父も喜んでいたはず。



この宴会が今年8月。

もうあれから2か月もたった今日

ふと、その日のことを思い出しました。



なんで思い出したのかなーと思ったら


11月1日に

61歳の成年祝いがあるということで



母 「そういえば、当日は何を着ていくの?」

父 「軽装でいいって言ってたから・・・」

麻生 「赤のちゃんちゃんこは?あれは袖もないから涼しいし」


ハハハ(笑)



なんていう話を、してたから。




父に続いて、来年は母も還暦。




そりゃ、私も結構いい年なので、
両親も還暦くらいの年齢になるのは当たり前だけれども



昔(私が子供のころ)

「還暦」

といったら、すごくおじいちゃんおばあちゃんだった気がして


今の還暦って、若いな~と思ったりしたりして。




来年、還暦を迎えたら
母には、赤いドレスで写真を撮らせたいと思います。


そのために(という訳では、ないけれど)


今年10月、還暦の女性のための

「赤い」カクテルドレスで写真を撮るプランも作ったし!


皆さんは、ご両親に

還暦のとき、どんな贈り物をしましたか?

還暦のときに、どんな贈り物をしたいですか?

ご自分が還暦のときに、嬉しいプレゼントはなんですか?



還暦の贈り物に

「物」じゃなくて
「写真撮影」という思い出づくり
いかかでしょうか?




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月29日 (水)

生年祝いの写真撮影!

2008年10月29日(水)


今日は定休日ですが
毎週水曜日は

スタッフみんな午後から出勤。


勉強会&大掃除をしています。


そんな今日


生年祝いの写真を撮影されるための
着付&セットメイクのお客様が

つい先程までいらっしゃいました。


生り年(まりどし)でもある今年は、ちょうど


お客様の金婚式でもあるようで

(結婚50周年!!!おめでとうございます!)



結婚したとき「結婚式」ができなかったから

今年の生年祝い(まりどしいわい)のための
着物での記念写真は


絶対に日本髪を結ってアイナー(花嫁さん)になりたい!


と、ご予約頂きました。



お肌もきれいで、笑顔も愛らしくって

とにかく、とっても可愛らしくて


写真を撮らせて頂きました!

全部ご自分の髪の毛で日本髪が結えるなんて!
と喜んで下さいました。

Img_2413s

写真撮影の後は
ホテルでちょっとしたお祝いをするとのこと。


今日は一日
可愛いアイナーで過ごして下さいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、はいむるぶしでフォトツアー!

2008年10月27日


今日は
はいむるぶしにお泊りのお二人の

はいむるぶしでの結婚写真撮影。



朝、スタッフ鈴木&スタッフ麻生
そして、カメラマンさんたちが

はいむるぶしに向かって、船でGO!



Dsc09271s_2

いいお天気にも恵まれたこの日の

新郎は貴久さん

新婦は紘美さん。


結婚式のご予定がないお二人が計画されたのが
今回のご旅行での写真撮影でした。


たまにこのブログを覗いて下さっているという紘美さん

(ありがとうございます!)


写真をブログに使っていいと
言ってくださったので

お言葉に甘えて(笑)

スタッフ麻生(素人カメラマン)が撮影した写真を早速。


本物の写真は

出来上がったらすぐお届けしますね!
ちょっとだけお待ち下さい!!!




Dsc09243s_2

Dsc09236s

チュッ!




Dsc09238s

ちょっと照れくさいですよね。






Dsc09217s



時間が経つにつれ、
だんだんと慣れてきて表情も自然になってきたお二人。

Dsc09260s_3

Dsc09263s



青空のもと、無事、撮影終了!


(楽しんでいただけましたか?)





撮影日は
ちょうど紘美さんのお誕生日。

お支度を始める前に貴久さんが

「今日は彼女の誕生日なので、ぜひキレイにしてやってください」

ということを言ってくれたとか!


Dsc09270s




そんなこと、旦那さまに言ってもらえるなんて


なんて羨ましい~(笑)

実は

石垣島に到着後の
衣装合わせ&打ち合わせの時に


撮影当日が紘美さんのお誕生日だ!!!


と気付いた
スタッフ麻生とカメラマンさんたちが

お二人の打ち合わせが終わった後



「何かしてあげたいよね!!!」

「どうするどうする(←ワクワク)!!」!



と、お二人を見送った後、ウエディングサロン3Fに戻り
結構な時間、3人で盛り上がっていたようです(笑)


(上手に歌えていましたか?)





衣装合わせ&打ち合わせを終えレンタカーで早速

おススメした「東周りのコース」で
島内観光へと出かけたお二人。



その車の中で

「サロンドキミコを選んで本当に良かったね」


と、お二人でずっとお話し下さっていたようで



撮影当日、そのお話を聞いた麻生が

「こんなに言ってくれてたよ~嬉しかったよ~」

大声で叫びながら

(↑もともと、声がでかい・笑)



小浜島から帰ってきました!

(本当に嬉しかったです)







その島内観光の際

これからお昼ご飯を食べる、というお二人に



以前、スタッフ麻生と一緒に出かけて食べた
食堂をお勧めしたようで、

(ボリューム満点な白身魚定食が美味しかった!)



その食堂で

白身魚定食




だけでなく




八重山そばも、チャンプルーも食べたんだそうです。


(二人で?こんなに?)











・・・食べ過ぎた、と言ってました(笑)









「また絶対帰ってきます」

と言ってくれたお二人の次回の里帰りを

私たちみんなで楽しみに待ってます~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

お写真をお届け!

2008年10月27日

今月9日に町の教会で挙式をされた
お二人の写真が出来上がり

早速

お二人の住む、東京は八王子へ!



「26日」の午後に
ゆうパックで発送したら


翌「27日」に

(それも普通に結構はやいお時間に)


「届きました」のお電話が!




石垣島 ⇔ 東京八王子 
----------------------

お届けまでの所要期間

たったの一日。(早い!)


さすが21世紀。
日本もずいぶん近くなりました。





その「届きました」の時に頂いたお電話で、


花嫁さんが、




「本当にお願いしてよかったです。

もともとは私の思いつきだったけど

私以上に主人がとても感動したようで

牧師先生もいい式を挙げてくれたし

なにより

皆さんが本当に良くして下さって


ここまでして下さるなんて

思ってもいなかったので


本当に喜んでくれていました。」



と、スタッフ麻生にお話し下さったそうで


・・・その言葉
本当に嬉しくってたまりませんでした。

(ちょっと泣いてしまいそうでした)





挙式を終え、石垣島の旅行から帰ったら

なんとご懐妊が発覚!!!で


嬉しいことがまた一つ増えたお二人。


今度、石垣島にお帰りの際は
家族が増えて、にぎやかになってますね!


そんな、お二人とお子さんたちに


次回の石垣島へ里帰りの時お会いできることを

本当に本当に、楽しみにしています!!!





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

「嬉しい」ケーキの気持ち!

先日結婚された
亮さんと咲子さんから


素敵な箱に入った(笑)

こんな
「嬉しいケーキ」を頂きました!

Img_2215s_3

クッキーにメッセージが!

Img_2213s_3


そのおいしそうなメイン(?)のクッキーは





スタッフ全員一致で、もちろん先生へ(笑)




Img_2221s_4

「あい、由紀さん、このクッキーも、おいしいさ~」

(「まあ!スタッフ麻生さん、このクッキーも美味しいね」の意)



そうでしょう、そうでしょう。

見るからに美味しそうな感じ、してますもん。

(スタッフ一同)





「嬉しいケーキ」
みんなであやかりあやかり頂きました。

ホントにありがとうございました!







ケーキに限らず

もし、私たちが、誰かに贈りものをする時にはいつも


本当に、あたり前のことだし、
いつも、そうしているつもり、なんだけど


お二人から頂いたケーキのように



相手にとっての


「嬉しいケーキ」になるように、贈りたいね

その気持ちを忘れないようにしようね




と、頂いたケーキをガツガツ(?)食べながら




改めて


その「あたり前のこと」の大切さを実感しました。





美味しかったです(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は石垣全日空で結婚式!

2008年10月22日(水)

この日は
英康さんと、有希子さんの結婚式。

挙式はクルデスールチャペル
そして、披露宴は真栄里の間で行われました。


この日も、とてもいいお天気で
まさに(?)結婚式日和。

(チャペルの中は、暑かったですね~(笑))


挙式は午前11時

披露宴は午後7時から

というちょっと長めのスケジュールでしたが

朝早くから、夜遅くまで、本当に
「結婚式」の一日でしたね。


モーニングコールに始まり
お支度、そして、挙式

その後、サロンに戻ってきて


ちょっと仮眠をとったり
ケーキを食べたりお茶を飲んだり(笑)

体を休めてもらった後に

披露宴のお支度開始。


いったん披露宴が始まると
ホント、あっという間に、時間が過ぎてしまいますね~


気がつけば、22日の、午後11時過ぎ。


披露宴から戻ったお二人を、二次会へと無事、お見送り。



本当にお二人にとって長い一日だったと思いますが
楽しかったですよね!



英康さん、有希子さん

ご結婚、本当に、おめでとうございました!


色々なことが、これからも、たくさんあると思うけれど

きっとこれが「結婚のいいところ」だと思います。



二人で一緒にちゃんと乗り越えて、

幸せな家庭を築いて下さいね!


相談や愚痴は何でも聞きますので(笑)

結婚式が終わっても、いつでも、また遊びに来て下さいね!

おいしいお茶を入れますので、一緒におしゃべりしましょうね。


ではでは、お幸せに!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

今日は川平でウエディングフォト撮影!

2009年10月21日(火)


今回、新婚旅行で「初石垣島」の

豊也さんと忍さんが


10月とは思えないほどの青空の下で
結婚写真を撮影されました。

Img_2082

Img_2091_3


ずっと笑顔が絶えないお二人。

Img_2092_2


Img_2127_5


Img_2128

Img_2111_3


とても素敵なお二人でした!

撮影から戻ってきたお二人が


本当に海がきれいだった!

本当に楽しかった!

と口々にお話しになっている幸せな表情が
とても印象的でした。


Img_2098_3


太陽がまぶしすぎて
眉間にしわがよって怖い顔になってしまう
と豊也さん。

けれど、写真を見ていたら
とても笑顔が可愛くて。


忍さんもずっとニコニコニコニコ。


お二人から
幸せを分けてもらいまいた。


この撮影
実は豊也さんのご友人からのプレゼント。


豊也さんと忍さんが初石垣島の旅を終えて
お帰りになった昨日、

そのご友人の方から
サロンドキミコにケーキが届きました。


びっくりしてお電話差し上げたら


川平での撮影の後
二人がとても喜んでいて
石垣島滞在のときは、本当に

色々なところで色々な事をしたはずなのに


写真撮影の事ばかり話していて


「海も、もちろん、きれいでよかったけれど」



(とても嬉しいことに)カメラマンや、私たちが


「とてもよくしてくれたので、それがとても嬉しかった」

と、お話しになられていたそうで

そのお礼に、とのこと。



わざわざメッセージ付きで!!!

Img_2369s_2

(ありがとうございます!)



偶然が偶然を呼び

そのご友人がサロンに来て下さり
この写真撮影の件がトントントンと決まり

そして、お二人に、喜んで頂けた!



こんな嬉しい「ご縁」を
大切にしていきたいと思います。



豊也さん、忍さん、
また是非、石垣島に帰ってきてくださいね!

お待ちしています!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

今日は石垣全日空で結婚式!

2008年10月19日(日)

気持ちがいいお天気の、今日


午後から
石垣全日空ホテル&リゾートの

クルデスールチャペルで挙式

そのあと、クレールで披露パーティー。



新郎は亮さん、新婦は咲子さん。





今、咲子さんのお支度中。

先生がメイク中。

スタッフ麻生がヘルプ中。



で、その周りが「大笑」でいっぱい。

楽しく盛り上がっています。




そして、そのすぐそこにいる

今の私(にだけ)は

ちょっとブログをかく時間があるくらい
ゆとりがあります。


(仕事して下さい・スタッフ一同)




たくさんの準備をされて
いよいよ
今日のこの日を迎えたお二人。


思えば、一番最初は
資料請求のお問い合わせのメールから。



あれから、もう数か月。


衣装合わせや
ヘアスタイルのリハーサル

前撮りに、エステ

打ち合わせをちゃんとした日もあり

雑談だけの日もあり(笑)





長いようで短かった、
今日までの道のりだったと思います。


今日までの長い期間

お二人が私たちを
本当に、心から信頼してくださった事
本当にありがたく、嬉しく思います。



亮さん、咲子さん

いよいよですね。


お二人が
この日のための準備に
本当に頑張ったこれまでを知っているだけに


私たちも本当に嬉しいです。



お二人が準備した今日の一日が

お二人とゲストの皆さまにとって


本当に幸せで楽しい
笑顔がいっぱいの一日になりますように!




亮さん、咲子さん

本当に本当におめでとうございます!


これからも、
ケンカをした分、ちゃんと仲直りをして

今まで以上に、お二人らしく
幸せな家庭を築いていって下さいね!






・・・それではそろそろ


私も仕事します(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

新しい挑戦!

今週の水曜日
2008年10月15日(水)


FMいしがきサンサンラジオのお昼の番組

「ハッピー・ザ・サン」を
初担当してきました。



先月、
第6回目くらいの放送から
約1年間担当させてもらっていた

「おーりたぼーり八重山ファンクラブ」という

ミュージックバードを通じて八重山の情報を
全国のコミュニティー放送局に届けるラジオ番組が
無事終了し、

同じく、まる5年間、
最初の放送から担当させてもらっていた
ラジオ沖縄の番組

「やいまからにぃふぁいゆ」

もとりあえず、公開生放送が終了し



気分的にすごく楽になったなー

と思いつつ

少しさみしくなったりもしていた(?)



そんな10月上旬。




FMいしがきサンサンラジオから
パーソナリティーの話を頂きました。



一応、何年もラジオで話をしたことはある


・・・けれど

毎回、恐ろしく緊張するし

(手に汗握ります)



・・・だから

本当に本当に本当に、自信もないし。





うあぁぁあぁあぁぁああぁぁああぁあああぁあああ



どうしよ~おぉぉおおおぉおぉぉおおおぉぉおおっぉおおおお



と毎日

さんざん、さんざん一人で悩んで悩んで悩んで






・・・お引き受けしてしまいました。





誰かに、「望んでもらえるうち」が花かもしれないし


ラジオのパーソナリティーという仕事を
「したくてもできない人もいる」はずだから



もらったチャンスは生かしていこう


失敗したって命までは取られないだろうし(笑)



と、妹と二人で
おいしいワインを頂きながら

半分お酒の力をお借りして
お引き受けすることを決めてしまいました。



・・・で、初本番の当日。











ど緊張(笑)





何をどうしていいのか分からないまま
番組は始まってしまい



ようやく半分、

長かった、最初の1時間が終わり、



引き続き

何をどうしていいのか分からないまま

長かった、残り1時間が終わり



とりあえず、無事、生放送終了。



放送終了後の
恐ろしいまでの疲労感(笑)


2時間楽な椅子に座ったままだったのに


なぜか足が

「マラソンでたった今ゴールした人」

みたいにプルプルと疲れている。



・・・なぜ?(笑)




そんなこんなで
また、ラジオでおしゃべりをさせてもらえる事になったので

もし偶然、どこかで耳にすることがあったら、

番組にメールでも送ってみてください。




そうそう、今は、FMいしがきの番組は

インターネットでも聞けるんですよねぇ。


FMいしがきのホームページのトップページで
リアルタイム配信(動画付き)で・・・(苦笑)




人前に出るのも、
人さまに聞いていただくおしゃべりも苦手だし


さらに、写真に写るのも、ましてや、ビデオとか、
ホント、苦手です(笑)



そんな、にししまもとまいの
苦手克服プログラム


「ラジオDJ」



2008年10月からもまだまだ続きます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

女性お一人様「正式な琉装で写真撮影」

ホテルでのブライダルフェアのときに
サロンドキミコのドレスショーの
モデルをしてくれていた中谷(の姉)さん

Img_0160s
↑黄色のベアトップドレスを着て
満面の笑みを浮かべているのが中谷(の姉)さん。


かなりのムードメーカーぶりを120%発揮し
みんなを楽しませてくれた
明るい姉さん(笑)

準備中から
ずーっと姉さんのおかげでみんな
笑いっぱなし!


で、ほぼ初対面のモデルさんたちが
姉さんのおかげで、この日だけで意気投合。



後日、「モデル飲み会」があったとか!





そんな姉さんが

つい先日


大阪に引き上げて帰ることになったけど

「せっかくだから、琉装で写真を撮りたい!」


・・・ということで

サロンドキミコに来てくれました。





自分の長い髪で本格的な

「からじ結い」


Img_1486

Img_1487_2

Img_1491_2

Img_1500

Img_1510_2

Img_1505

本格的な「からじ結い」が
だんだんと出来上がるのを
みんなで興味津々眺めつつ完成!



「ブログに姉さんの写真を使っていいか」
と尋ねたら

「ホームページのトップページにぜひ!」

とのこと(笑)


Img_1560

とりあえずブログから。



この撮影の次の日には
大阪へ向けて出発するということだったので


もう今頃は大阪なんだと思うと、
なんだかさみしいけれど


大阪でも頑張れ、姉さん!


写真できたらすぐ送ります。
お楽しみに!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大川5町内、2008年10月17日のお天気

2008年10月17日(金)

今日の石垣島のお天気は

「くもり」

予想最高気温は「30℃」

予想最低気温は「25℃」



朝から、空は


曇っているけれど

たまに、晴れ間が見えたり

また曇ったり


今日は一日、こんな天気なのでしょうか。





ところで


昨日の雨、すごかったですね~。


昨日の午後7時過ぎころ

(本当に)突然の、土砂降り。



ちょうどその時間は、
(昨日は仕事が休みだったので)

ちょっと(?)お昼寝(?)していたのです








ドザザザザザザァァァァ

という強烈な音(というか、もはや地響きのような感じ)で

目が覚め (飛び起きました)


?????何????




で、外を見ると、大雨。

それも、かなりの土砂降り。



15日と16日はちょうど

「気圧の谷の影響で不安定な天気になる」

という予報が出ていたので



これが


「気圧の谷の影響による、不安定な天気だな」

と一人、納得(笑)。



ベランダを見ると、今朝干した洗濯物が
まだそこに・・・。


昨日のお昼は
太陽もしっかり出ていて
風もあって

洗濯物も、あとは取り込むだけだったのに…(涙)



明日までは、
こんな曇り空が続きそうですが

明後日からは、晴れのマークが。


10月、ももう折り返し。

石垣島では今

あちらこちらで
風邪が流行っているらしいです。


まだまだ、暑い日が続きますが
季節の変わり目です。

皆さんどうぞご自愛ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

満月!

2008年10月13日(月)


朝からずっとサロンの中で仕事をしているので
気付かなかったのですが

今日は満月らしいです。

それも、すごくきれいな満月だと、いうので


私も、ちょっと外に出て、眺めてきました。




いやホントにきれいでした~。





今日は体育の日(祝日)だったので
全店午後7時までの営業だったけど


今、時刻は23:30

私はやり残した仕事をし

さっきまで
11月のワインディングコンテストのための練習をしていた
スタッフ宮里は、今日の分の練習を終えて帰路につき



今サロンでは、

私のパソコンのキーボードの音と

冷蔵庫のモーターの音がかすかに聞こえています。










自分の評価は

自分でするものではなく

人がしてくれるもの




だから自分で

「私はこんなに頑張っています!」とは
けして言いたくないし

「私はこんなにあなたの為にしてるのに
なんでわかってくれないの!」


とも絶対言わない、思わない

・・・ようにしたい、と日々思っています。



なぜならそれは、思いっきり

「自分」で「自分」を評価してしまっている言葉だから。



ちゃんとできているかどうか、は、わかりませんが

そういうことを、本当に心がけて仕事をしています。






ただ

(これも自分で自分を評価してしまっている事だけれど)

今の自分が持てるだけの力を
出せるだけ精いっぱい出し切った


・・・と思えるくらいの力で


お客様に対して、

「そのお客様だけのための、一番いい方法」

「そのお客様の立場に立って考えた、一番いいご提案」


を、したつもりなのに

相手にうまくその気持ちが伝わらず


逆に相手に反対の意味で取られてしまい
ちょっと嫌な思いをさせてしまったかも


・・・と感じてしまうと



よくあることだとは思うけれど


ちょっと落ち込みます。



お一人お一人のお客様のために
自分が今できることを
出来る限り一生懸命して差し上げて

そして、その想いが
お客様にちゃんと伝わること、

というのは


人対人で

お客様、お一人お一人、皆さん違うし


一方通行で

自分のして差し上げたい気持ちだけが先走ったりして






本当に、難しいです。



そんなことを考えることがちょっと多かった今週。



けれど

今日の満月のお月さまををちょっと眺めていたら

なんだか、まだまだ頑張れそうな気がして




いつもの「ポジティブまい」に大復活(笑)





明日からも(^-^)Vで、頑張ろうっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の営業のご案内!

本日2008年10月13日

今日は「体育の日」で

ここ数日、世の中は
3連休だったらしいですね。(←人ごと)


今日は祝日、ということで

サロンドキミコ、カラーズカラー、ウエディングサロン
とりあえずサロンドキミコ全店は、

午前9時から午後7時までの営業

となっています。


今日は比較的、午前中パタパタ、午後ゆっくり

・・・な予約状況です。

まあ、ほとんどの方のご予約は当日、お越しになる前、なので
これからバタバタしてくるかもしれませんが

今のゆっくりしている時間のうちに

あれやこれや、仕事を片付けたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月12日 (日)

米英俗語辞典!

暇があると
たまに、ただ見ている、辞典。
米英俗語辞典。


米英俗語辞典 米英俗語辞典

著者:内野 泰子,小西 和久
販売元:朝日出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

なんでだか、本屋さんで見つけた時に
思わず購入してしまいました。



Charlie Brown!
*(米)これは驚いた!びっくりした!ぎょっ!
おやまあ!の意味。Peanutという題名の連続漫画の登場人物名
にちなんで。Charleybrownの行動に対し、他の登場人物がしばしば
”good grief,Charleybrown!”と叫んだことから。


za*(米)ピザ(pizza)。"What do you want to do for lunch,jim?"
"Feel up to some za?"(ジム、昼食どうしようか?」「ピザなんか
どうだい?」



・・・という感じのことがのってる辞典です。


何で買ったかはわからないけれど(笑)
たまに開いて見ています。



あと、プチプチOFFICAL BOOKも買ってしまっています。

プチプチ OFFICIAL BOOK プチプチ OFFICIAL BOOK

著者:プチプチ文化研究所
販売元:エンターブレイン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

人はなぜプチプチしてしまうのか?に始まり、
プチプチ対談あり、プチプチの歴史あり

プチプチ実験室では
「卵をプチプチで包んで高いところから落としてみました」や
「4トントラックでプチプチを踏んでみました」という実験が行われ

プチプチと仲良く暮らすために必要な
知識とワザをちょっと強引に集めて見ました。という

プチネタ×プチワザ88のページには、
本当に「強引に集められている感」がある(笑)
88個のネタやワザが紹介されています。


俗語辞典もプチプチ本も

どちらも、別に買う必要もなかったし、
特に使い道もみつけられないけれど・・・


売ってる方も
まさか、買う人がいるとは考えていないはず。

だって、どっちも、陰に隠れて
1冊だけしかなかったから(笑)


だけど、

こんなちょっとおバカな本、
見つけたら、つい買ってしまいます。


そして、私の本棚には、ジャンルがかなりバラバラな
(というかグチャグチャ(笑)な)本たちが所狭しと、並びます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

「リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間」

2008年9月末


私の本棚にある1冊

「リッツカールトンが大切にする サービスを超える瞬間」

リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間 リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間

著者:高野 登
販売元:かんき出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

の著者、高野登さんの講演会が、


なんと!

ここ石垣島で行われるということで

早速申込み

楽しみにしていたら・・・






・・・台風13号め!(チッ)






中止になってしまいまいた(涙)





リッツ・カールトンの

お客様に対する考え方

そして、スタッフに対する考え方

がとても大好きで、




リッツ・カールトンのホテル業と、

私の仕事、美容業やウエディング業とは
ちょっと違うのかもしれないけれど

とても勉強になります。
私の教科書のひとつでもあります。




私が、リッツ・カールトンで仕事をする

・・・というのは、もちろん、無理だけど(笑)




私も、
リッツ・カールトンのようなお仕事を

お客様とスタッフのために
できるようになりたいと思います。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

はいむるぶしウエディング!

昨日

2008年10月10日(金)晴天!


はいむるぶしウエディングでの
幻の島挙式が行われました。


新郎は、謙典さん
新婦は、理香さん


前日、石垣島に到着して、サロンにて衣装選び。


初対面で、一言、お話をした瞬間から

「とても楽しい!」

特に、理香さん(笑)

ウエディングドレスは、

ビビッと来たのでしょうか(←ビビッと、はちょっと古い?)



ベアトップがいいということで、

ベアトップのデザインのドレスを
まずはお出しして、ご覧いただき、

さあ、その中から、着てみましょう!

となったときに最初に選んだドレスを

あと1着試着してみただけで
すぐに

これだ!とお選びになりました。


(話はちょっと変わりますが)

これまで
たくさんの方のドレス選びを見てきましたが

花嫁さんがドレスを選ばれるとき

何着着られても、

最初にきたドレスを選ぶ場合が
比較的多いです、実は。


あと、どのドレスにしようかを
悩んで悩んで悩んでいる花嫁さんも

花婿さんの「これがいいんじゃない」っていう
たった「一言」で、決まる、とかね。



賑やかで明るくて楽しい
謙典さんと理香さんのお二人は


挙式も終始、笑顔。


スタッフ麻生がメイク中

「5分でいいから、しゃべらないで~(笑)」

と、理香さんに、お願いしたとかしなかったとか。


挙式の写真を見ただけで
見ている私たちも楽しい気分になりました!

Img_1347s

Img_1354s

Img_1417s_2

二人きりでの挙式だったけれど

はいむるぶしのスタッフに囲まれて
結婚を誓ったお二人でした。


謙典さん、理香さん
本当におめでとうございました!
お幸せに!!!




で、今度はぜひ石垣島で
一緒に飲みに行きましょうね

絶対に(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 9日 (木)

石垣島の町の教会で挙式!

2008年10月9日(木)


本日、石垣島の町の教会で
挙式がありました。


挙式をされたのは

新郎、俊信さんと、新婦、昭子さん

そして、もうすぐ2歳のゆうせいくん。



ご家族だけの挙式だったので、
サロンドキミコのスタッフも
挙式に全員で参列させて頂きました!


俊信さんと昭子さん、ゆうせいくん
そして、サロンドキミコのスタッフだけ、でしたが

牧師先生が、お二人を祝福する
「熱い気持ち」が端々に伝わり

アットホームな中にも
厳粛な雰囲気の中で行われた挙式。


Img_1237s

初めて、教会での挙式に参列した
スタッフ宮里は


「私、なんだか感動しました」・・・と。




到着された日は
あいにくの雨、曇り空、で暗い感じの空だったのに


挙式の当日は、びっくりするくらいの晴天!

「青い空」「白い雲」!


そして


「暑い~(笑)」

Img_1290s

昭子さんに

「みなさんと一緒に写真をぜひ」

と言って頂き
すぐにお言葉に甘えて(笑)
ご一緒にパチリ!


挙式後は
せっかくだったら海で写真を撮りたい

というご希望だったので
早速、海へ!


車でたった5分くらいの道のりだったけど

疲れちゃったのか、緊張してたのか



ゆうせいくんは

電池が切れたように

スーッと気持ちよさそうに寝てしまいました(笑)

Img_1308s

結局海での撮影中、ずーっと寝ていて
何をしても目も覚まさず(笑)

(写真館の方がずっと木陰で抱っこしてくれていました)



最後に

ゆうせいくんは、寝たまま(笑)
家族3名で記念撮影


Img_1307s

これから先、この写真を見るたびに、

「この時、寝てて、全然起きなかったんだよ~」


なんていう話をするんでしょうね、きっと(笑)。






今回の挙式は

昭子さんからお電話を頂いたのが、10月5日。


10月7日から11日まで石垣島に旅行に行くのだけれど
その時に、まだ挙式をしていないので
できれば、挙式をしたいだけど、できますか?


というお問い合わせで
石垣島旅行へのご出発の2日前。



直前で、急なのは分かっているけれど

やっぱりきちんと挙式をしたいと思っていて

だったら石垣島での旅行中にはできないのかな



と、思い立って、まずはお電話を頂いた、との事でした。



そういうお話しを聞くと
なんとか方法を探したくなる私たち。


短い時間でしたが、お電話で色々とお話を伺い

お二人の希望になるべく近いイメージの
挙式プランやその他をご提案し、

その上で、お二人で、色々とご検討頂き



挙式のご予約を頂いたのは、翌10月6日の午前中。



2日前の10月7日、夕方5時頃、石垣空港でお迎え後
サロンドキミコにて衣装合わせ。

そして、ご宿泊の川平のホテルに到着したのが
午後7時30分過ぎ。


そして、迎えた今日、挙式当日。



お電話を頂いて4日目。

お会いして2日目。


たったこれだけの短い期間でしたが



そんな中

挙式を終え
お帰りの際に最後に昭子さんが言って下さった

「電話してよかったです」


という言葉。



この言葉を聞いた時

お二人が結婚を誓う大切な日のために
私たちは、ちゃんとお二人の力になれたのかも、と


なんだか嬉しくて、泣いてしまいそうでした。



俊信さん、昭子さん、ゆうせいくん

本当におめでとうございました!




次回、石垣島に帰ってきたら
絶対に遊びに来て下さいね!

続きを読む "石垣島の町の教会で挙式!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

エルミタージュウエディング!

2008年10月1日(水)


エルミタージュウエディング

第一号カップルの挙式が行われました!



サロンドキミコも
ちょうど定休日ということで

これはいい機会!とスタッフ全員で
嬉し恥ずかし(?)初参列させて頂きました。



エルミタージュへ到着すると

ホテルスタッフの皆さんが総出で


「これでもか、これでもか~」というくらい

結婚されるお二人とゲストのために
一生懸命会場づくり。

Img_0494

グリーンに映える

センターアイルの赤色と
パラソルの赤色が、

足を踏み入れた瞬間

パッと目に飛び込んできました。



私は、といえば

サロンドキミコスタッフズが
一生懸命仕事をしている中


あっちにふらり

こっちにふらり・・・

なるべく邪魔にならないように、とウロウロ(笑)



挙式30分前、
リハーサルがはじまり


いよいよ挙式がスタート。


この日はあいにくのどんより曇り空、で

サロンを出発した時の大川5町内のお天気は
雨が降ったり降らなかったり。


・・・だったのに



挙式が始まると、日が差してきて

空が明るくなり

だんだんとお天気が良くなってきました。



後でみんなで話をしていたら、

パッと日が差した、その瞬間

みんな心の中で(挙式中だったので)

「すごーい!」と思っていたようです。



ちょっと鳥肌が立ってしまいました。


第一号のお二人とご両家のご両親様全員が

貸し切りのエルミタージュで

結婚式の1日を大満喫されていました。




挙式の後、花嫁さんが以前お仕事をされていた

竹富島へ全員で移動し、竹富島も満喫されたご様子。


石垣島からお帰りになる前に

サロンドキミコへ
わざわざお礼のお電話まで頂いてしまいました。


本当にうれしい限りです。



お二人、そしてご両家の皆さん


本当におめでとうございました!!!




画像も併せて、
いろいろと挙式の様子など紹介しようと思ったら
なんだか、うまくアップできなくなってしまいました。



コンピューターって


難しいですね(笑)


またの機会に、エルミタージュウエディングの様子を
ちゃんと紹介したいと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

石垣島、大川5町内の今日のお天気!

2008年10月5日(日)

時刻は午後4時。


今日もサロンドキミコは

いつものように、穏やか~に営業中。



今日も、

大川5町内は、お天気もよく(暑いです・・・)

外は青空に白い雲!





この時間も、美容室では

お客様が
パーマをされたり、カットをされたり

結納のお着物を

お母様と一緒に選びにいらしていたり


先生とお客様がサンルームで

おしゃべりをしていたり(笑)。




サンルームの窓から

木漏れ日がきらきらとしていて


少しでも油断したら、

仕事中ながら、ウトウトしてしまいそう(笑)


・・・な、くらい、

気持ちのいい日曜日です。




(調べるのを忘れましたが、多分)
今日の最高気温は30度くらい?

まだまだ、夏が終わりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国製のお菓子問題!

昨日、2008年10月4日(土)


披露宴から帰って来た
幸せいっぱいの新郎新婦を
2次会へと送り出し

後片付けをして

「今日もいい結婚式だったねー」と

スタッフ全員が帰路についたのが

午後11時30分ごろ。




家に帰り、とりあえず

テレビをつけて、聞き流し、見流し(?)しながら
一人「お疲れさんでした」の晩酌をしていたら

テレビではニュースが。


画面には
スナック菓子のパッケージが
4つほど並んでいたので

あー、また
中国製のお菓子に
何か問題があったのかなー


なんて思いながら、
なんとなくテレビを見ていたら

なんとなーく、気になったパッケージが・・・。



・・・




あっ、それ、部屋にある!

F1010054

中国製品問題、ついに(?)

南の島、石垣島まで!!!



思わず写メしてしまいました。



中国のものが
全部が悪いわけではないんだろうけれど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

石垣島の結婚式のご祝儀!

2008年10月4日(土)

今日は結婚式で

今の時間は少しゆっくりしていますが


午後から
新郎新婦とゲストの方が

お支度にいらっしゃるので

これから午後のひと時
サロンドキミコは、新郎新婦とそのご家族で
賑やかになってきます。


今日もまた、二人の幸せに
サロンドキミコスタッフ全員で

たくさん「あやからないとね」(笑)





さて

ホテルでの結婚式のときには

サロンドキミコは主に


「新郎新婦とゲスト」の

「衣装と、ブライダルヘアメイク&着付」のみ

を担当しているので


特に気になることはないのですが



私自身がプランナーとして
お客様の結婚式のプランニングをしていると

一番気になる

というか


一番気を遣うことのひとつに



「ご祝儀の金額」と「引き出物の内容」

というものがあります。



石垣島では

結婚式に参列される「お友達」のご祝儀は

10000円


けれど
県外で「お友達」のご祝儀は

30000円から


なので


同じこの島出身の方の結婚式の場合や

お互い県外の方で、ゲストもみんな県外から、の場合は

この点は特に気にならないのですが




石垣島の方と、県外の方の結婚式の場合

基本的に
「ご祝儀の額」が違うので

本当に気を遣います。




石垣島では引き出物が一つ、が当たり前。


だけど、県外では

引き出物、お引き菓子、プチギフトなどを
ゲストにお渡しします。



この違いも

ご祝儀の額の違いが

大きく関係しているのだと思います。



ですから、プランニングを行う私たちが

お二人に、この場合のご提案を
確実して差し上げないと


ご参列頂いたお客様に対して「失礼」

ということになりかねません。



本当に、結婚式というのは

気を遣う点が多くて
「責任重大な仕事だ」と思います。




あと、余談ですが

ご両親の席も

県外では、末席ですが、


沖縄では、ひな壇に一番近い席。



これも県外の方は驚かれますが

沖縄での結婚式の場合は

「ひな壇に一番近い席にご両親」


というのが当たり前で、

けしてゲストに対して失礼にあたる

・・・ということはありませんので

ご安心を。



郷に入れば郷に従え


所変われば・・・ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

石垣島、大川5町内の今日のお天気!

2008年10月3日(金)
時刻は午後10時50分


只今の時間は、

本日の営業のお片付け



明日の結婚式のための準備中。


先月は、台風のおかげ?で

少し涼しくなったり

でもまだ日差しは強くて
汗だくになってみたり

雨がたくさん降ってくれたおかげで
じめじめっした日が続いたり


なんだか、夏と、梅雨と、秋が

すっごく短い期間に

繰り返し繰り返しやってきたような感じ(?)

・・・でしたね。(と勝手に思っています)




最近夜、仕事帰りにビールを買いに
バイク(原付)に乗ると

風が冷たくて、「ブルッ」ってする日が
少し増えた気がします。

とはいえまだ
私の部屋は
クーラーも扇風機も普通にガンガンついていますが


ずいぶんと朝夕は過ごしやすくなりました。




さて、今日のお天気は

(といっても、今日はもうすぐ終わりですが)


一瞬空がどんより暗くなったりもしましたが
雨も降ることなく

いいお天気でした。

青空っていいですね。





明日は、結婚式があります。

台風はもう大丈夫。


お天気も今日みたいだと
嬉しいもんです。


とりあえず、明日の結婚式も
幸せな結婚式になりますように!と


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »