そういえば今日はホワイトデー!
2009年3月14日(土)
そういえば、今日はホワイトデー。
私にはあまり関係ないので、すっかり忘れてました
それってなんだか悲しい・・・?(笑)
そんな今日
博物館に保管されている
昔の八重山の花嫁行列の人形が着用し
文献を紐解き、先輩方にお話しを伺い、
ようやく昨年復元した、サロンドキミコのオリジナル
昔の八重山の婚礼衣裳
「八重山島装」(←まだいい名称がありません)
を着ての挙式&披露宴が
ホテル日航八重山で行われました。
新郎は聡さん
新婦は志穂さん。
とても明るくて、仲良しで、いつも楽しいオーラを
たっぷりと周りに振りまいてくれる二人。
一番最初から、この衣装を、と決めて下さって、
ついに今日の日をお迎えになりました。
挙式直前。表情が対象的です(笑)
沖縄と言えば「琉装」。
もちろん、琉装もとても人気の衣装だし
紅型の柄も、とても華やかでいいけれど、
だけど
この、八重山の島装は
シンプルだけど
新婦の赤と黒と白のバランスがとっても品が良くて。
新郎のブルーの着物がまたキレイで。
沖縄本島と八重山では、
近いけど、文化は全く別なんだなーと
この島装の勉強をしてからは
よけい強く感じるようになりました。
例えば、ヘアスタイル。
パッと見た目は琉装のときのカンプーと同じだけれど
実は八重山と沖縄本島のカンプーは、違うんです。
何が違うかを一言で、簡単にいうと(?)
形が「正反対」なんです。
・・・説明が全然簡単じゃな~い
って思いましたね、今、あなた(笑)
ま、そんなことはいいとして・・・
(いいんかーい)
今日の石垣島は
昨日までの「夏」がウソのような
「真冬(←石垣島の)」に逆戻り。それも突然!
けれど、ビュンビュン吹きつける風の冷たさが
意外に心地よくて(ちょっと寒かったけど)
心配していた雨も、大丈夫!な
とてもいい結婚式日和となりました。
本当におめでとうございます!
帰りに、新郎、聡さんのお父様から
「ホワイトデーだから」
とこんぺい糖を頂きました。
サロンドキミコには6名も「女性」がいるのに
なぜか、私だけに・・・
お父さん、正解(笑)。
| 固定リンク
「ウエディングサロン」カテゴリの記事
- 石垣島フォトウェディング×結婚指輪(2013.09.17)
- 和装の花嫁。(2013.09.16)
- 558(ゴーゴーハッピー)プラン。(2013.09.15)
- サプライズプロポーズ大作戦。(2013.09.13)
- サプライズウエディングパーティーとビーチフォト。(2013.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント