« 誕生日! | トップページ | 聖川平教会で挙式をして! »

2009年7月25日 (土)

リゾートウエディング!

2009年7月25日(土)


今は晴れているけれど

昼からは雨が降るかもしれない

石垣島。




沖縄県での

リゾートウエディングの件数が

もうすぐ1万組になるとかならないとか。



だから、石垣島でも


リゾートウエディング客を


増やせ増やせ




・・・そんな記事や、話題が

色々なところに掲載されています。






もちろん


結婚されるお二人の

大切な「人生スタート」の場所として


沖縄本島や


さらに南の、ここ石垣島や八重山諸島を


たくさんのカップルに選んでもらえる





・・・ということは


とても嬉しいことだと思います。



なぜなら、私も、サロンドキミコのスタッフも

本当に石垣島が大好きだから。


本当にいい島だと思っているから。






だけど、



リゾートウエディングで沖縄や石垣に訪れた

その1万組のカップルとゲストが




また次回、




沖縄本島を、そして石垣島を

「二人が結婚式を挙げた思い出の島」

として、訪れたいと思っているのか。


ということが



「件数を増やす」ことよりも、

一番大切なことではないかと思います。






リゾートウエディングに携わる

地元の私たちが


また、訪れてもらえるように

1組ずつの挙式を

沖縄人、石垣島人(?)の気持ちをこめて


心からお手伝いできたか、


ということが

(うまく言えないけれど)

結婚式の件数以上に


とても大切なのではないか、思います。




少なくとも私たちは

それが一番大切だと思って


1組ごとの挙式をお手伝いしています。




実際


こんな小さな小さなサロンを


よくぞ探し当てて下さり(笑)



結婚式や写真撮影をお手伝いさせて頂いた


これまでのお客様も




「島の人と触れ合いたい」

という想いが

特に、石垣島や八重山諸島をご希望される

サロンドキミコのお客様には多いと思います。



その時に

もちろん必要なことだけれども、


あまりにも都会的(?)すぎる

流れ作業の挙式や、時間制限や

なんでもすべてに金額が発生してしまう

マニュアル通りの、挙式や写真撮影。




挙式や写真撮影のときは、


名前を呼んでくれて、盛り上げてくれていた


ブライダルスタッフ。


仕事(挙式や写真撮影)が終われば


例え、挙式が終わったその日の午後

街ですれ違っても、声すらかけてくれない・・・。



そういうことを、悲しいけれど

実際、よく耳にします。


けれど、石垣島の人たちは

そんな人ではありません。



不器用だったり、人見知りだったりする人が

私も含め、私の周りで一緒に

結婚式や写真撮影に携わってくれるメンバーには、特に

多かったりしますが



そのメンバーも含め


損得考えずに(←本当に)

人として、本当に気持ちから行動して下さる人が

この島にはたくさんいます。


また、これが

この島のいいところで

俗にいう八重山病の人たちは

この気持ちに触れたから

八重山病に侵され(笑)


また、この島に帰ってきてくれるのだと思います。







ある真夏の暑い日

空港近くを、小さな子供3,4人つれて

10分くらいの場所にあるホテルに

歩いて向かっていたお母さんに


その横を、たまたま車で通りかかった

私の知り合いの方は


「こんな暑い日に子供たちもかわいそうだから

車でホテルまで送るから、乗りなさい!」


と強引に(笑)車に全員のせて

ホテルまで送ってあげたり






暑い日の海での写真撮影

一緒に撮影に臨んだけれど

疲れて寝てしまった2歳くらいのお子さんを


撮影が終わるまでの長い時間

「久しぶりに小さい子供を抱っこしたいから」

と笑顔で、誰に頼まれるでもなく

ずーっと抱いて、木陰で見てくれていた

写真館のスタッフさん。


めったにないことだけど

(いや、ほとんどないはず)


石垣島での結婚式を控えた二人が

滞在中二人で居酒屋で飲んでいた時

隣の人たちに声をかけられ

一緒に飲み、

結婚式をこれから挙げることを話したら


結婚おめでとう、じゃあ、私は・・・ホテルの株主で
株主なんとかで、・・・ホテルのスイートに
君たち二人を泊めてあげよう


ということで、

素泊まりの民宿に泊まっていたはずの二人が

昨日実は、これこれこうで

・・・ホテルのスイートルームに泊まらせてもらいました。



という話があったりもしました。


後々聞くと

そのスイートをプレゼントした太っ腹は

多分、私の後輩、だったようで・・・








サロンドキミコでは、

石垣島を選んで下さった

お二人、そして、ゲストの皆さんと


挙式だけのお付き合い

写真撮影の時だけのお付き合い


ではなく


石垣島でのリゾートウエディングを通して


人と人とのお付き合いができる


そんな仕事をしたいと思っています。




石垣島がお二人にとっての

「第2の故郷」となって


家族が一人増え、二人増え

また、家族で帰ってきてもらえる

そして、また、この島でお会いすることができる



・・・それが


ウエディングの仕事をしているなかで

嬉しいことの一つでもあるからです。





何でこんなことを思ったかというと

昨日お電話をもらったから。


お電話の相手は、


昨日、数年前(何年前だったっけ?)

にここ石垣島で

私がプロデュースさせてもらって

結婚式を挙げ


それから、毎年、石垣島に帰ってきて


気がついたら子供が一人


今年の4月、スタッフ狩俣の披露宴にも

家族で出席してくれて


そのあとの屋上2次会も、遅くまで参加してくれた


長井くん。


先生が送った、二人が大好きなマンゴーが

無事に届いたという内容。






長井くん達の結婚式のときのことを

思い出しました。


二人で初めて来た石垣島の海がとてもきれいで

絶対、ここに、二人の大事な人を呼んで

この海の前で結婚する、と決めて

次の年、本当に結婚式をしたなーとか、



マンゴーを一人、1個出す!とか



そういえば、たった1曲弾くために

ギターを大阪から持ってきてたよなー、とか


ブーケは造花、って言ってたのに

嫁に内緒で、生花でブーケ作りたいって言って

好きな花をさりげなくリサーチして

当日、ウエディングサロンの屋上で

ブーケプレゼントしてたなー、とか



結婚式が終わった後

あやぱにもーるで買い物してた二人が


たまたま

その時私が担当していたROKのラジオ番組の

公開生放送している所を通りかかり


出演したなー、とか


その時

「石垣島、ほんとええ島です」とかなんとか

同じようなことを(笑)

短い時間で、ずっと、熱く語ってたな~、とか



結婚した次の年に石垣島に帰って来た時は

二人で来てるのに

「旅の冊子?しおり?」をちゃんと作ってきて(笑)

その中に


○月●日◎時 舞さんと麻生さんとあじ小屋で飲む


って、既に書いてあったなー、とか(笑)








1組ごとに、想いがあって迎える大切な1日

その1日の幸せな時間を一緒に共有できて

その上、「ありがとう」って言ってもらえる

この仕事



何度もやめたいと思うけれど

マニュアルのない

石垣島のウエディングプランナーを


この先もずーっと続けていきたいな~と


改めて思ったりしてしまいました。







|

« 誕生日! | トップページ | 聖川平教会で挙式をして! »

ウエディングサロン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リゾートウエディング!:

« 誕生日! | トップページ | 聖川平教会で挙式をして! »