« 後悔しない写真撮影! | トップページ | 好きな場所 »

2009年8月16日 (日)

衣装合わせ:タキシード編

2009年8月16日(日)
本日の石垣島のお天気 ⇒ またまた、快晴

スタッフ狩俣です。


私の本業。


ブライダルコンサルタント。


ある時は、衣装合わせ。


ある時は、新婦の相談役。


ある時は、挙式披露宴を控えた、
ご家族の相談役。


ある時は、・・・・・。


結構、色々な顔を持っています(笑)。



もちろん、


その中で、メインなのが衣装合わせ。






今でも、忘れません。



あれは、6年前の事。



この仕事に就いてすぐ
新郎のタキシード合わせをさせて頂きました。



それまでも、服飾が好きだった私。



余り、不安になることもなく
(とりあえず、先生が採寸してくれるから!)



とにかく、全商品の中から、



合わせることをすれば、大丈夫!



・・・と、挑んだ衣装合わせ。






泣きました。





本気で、




泣きました。。。。。。。。。

何を?





そう。





サイズが読めなかったのです!!!!!





ここ南国、沖縄。




豊かな体型の人が、とにかく多い!
(そうでない方、ごめんなさい!)



特に、男の人。



30年近い私の人生の中で
初めて出会う体型。




S?

M?

L?

そんな単純な話じゃな~いっ!!!




それ以降、


その時の経験で、


今や!どんな人が来ても大丈夫になりました(笑)。
(お客様、ありがとーーー!)



どうして、突然、今日こんな話なのかと言うと・・・



今日、サロンに下見に来られたお一組のカップル。



始めは、新婦のドレスばかりを気にして
ご覧になっていたのですが、
ふと新婦が漏らした一言


「実は、コノ人(←新郎)の事が心配なんです。」と。



聞けば、



「体型が小柄なのに、肩幅が大きい」
「だから、既製服が合わない」
「流行だからって、コートタイプを着ないといけないんですか?」



と。




確かに、業界の新郎タキシードは
ここ最近、フロックコートタイプが主流で
燕尾服やタキシード(長くないもの)を
余り見かけません。


恐らく、他のサロンさんでも
「今、流行ですから」
と、薦められたはず。



でも。



“流行”と“似合う”は違うし
私たちプロに要求されるのは


「似合わせ」の技。



きちんと、ご説明して差し上げるのも



技。



増してや、


「ブカブカの状態」や「袖が長いまま」
着せるなんて、


言語道断。



常に、私が、スタッフ西村に言っている事でも有ります。



結婚式の仕事は、


単に「かっこいー」「いーんじゃない」


・・・なーんて、“ノリ”で携わって良いものでは


決して、無いはずだと思っています。



結婚するお二人や、そのご家族にとっては


大切な一日。



ちょっと「熱すぎるんじゃない?!」と
人は思うかもしれないけれど


熱い人間が、
こんな所に一人でも
居てもいいんじゃないかなぁ~。
と思うのです。



あっ!




サロンドキミコには



アノ人も。



コノ人も。



・・・熱かった(苦笑)。



色々な技があるけれど、



一番のキメ技で、
お客様と対話したい。



そんな事を感じた、今日。



改めて、気づかせて下さった
Sさんご夫妻。



ありがとうございました。


ご来店、お待ちしています!

衣装合わせ:タキシード編

カリマタユキ

|

« 後悔しない写真撮影! | トップページ | 好きな場所 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衣装合わせ:タキシード編:

« 後悔しない写真撮影! | トップページ | 好きな場所 »