正月飾り
2009年12月30日(水)
スタッフ狩俣です。
今年も残すところあと僅かとなりました。
今日は、30日。
正月飾りをするなら、28日か、30日に!
・・・という巷の慣わしに従い、
閉店後、スタッフそれぞれ
せっせと、正月飾りをしています。
私の今年のお役目は・・・
“鏡餅”
鏡餅は、「東」の方角に向けて飾ると良いそうで、
今年は、前々から、
「この場所に!!」と、先生が張り切っていました(^^)
もちろん、その通りに(笑)。
そして、そして、「正月」と言えば!
“しめ縄”
非常に分かりづらい上、
あれっ?!くらげ???(笑)。
左右の縄のバランスに、四苦八苦(--);
とりあえず!脚立に跨り、完了(^^)
私の記憶の上の「お正月準備」と言えば、
27日のもちつきに始まり、
門松立て、しめ縄飾り、おせちの準備・・・。
31日のお昼には全てを完了し、
早い時間に、一家全員そろい、
その年の反省と抱負を述べながら
ごちそうを食べたものです。
そんな「お正月準備」と
かけ離れた生活をするようになり
しばらく経ち、
たまーに、「別にやらなくてもいいんじゃない?」と
思ったりもしますが(苦笑)、
そこが育った環境のせいなのか、
できません(^^);
やっぱり、年を送る・迎えるという慣習は
忘れたくは無いものですね!
明日は、2009年最後の日。
しっかりと、大切に過ごしたいと思います。
カリマタユキ
| 固定リンク
「ウエディングサロン」カテゴリの記事
- 石垣島フォトウェディング×結婚指輪(2013.09.17)
- 和装の花嫁。(2013.09.16)
- 558(ゴーゴーハッピー)プラン。(2013.09.15)
- サプライズプロポーズ大作戦。(2013.09.13)
- サプライズウエディングパーティーとビーチフォト。(2013.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント