食べる“紅”
2010年1月6日(水)
スタッフ狩俣です。
石垣島では、冠婚葬祭のとき
お弁当のような
いわゆる、「折」が出されることが
結構、あります。
その中に、必ず入っているもの!
お祝いだったら・・・「赤い寒天」
法事だったら・・・「緑の寒天」
見るだけで・・・(--);
私、
食品添加物に、めっぽう反応型(苦笑)。
小さい頃から、母に、いちいち
刷り込まれたお陰(・・はぁ~っ)。
でも!やっぱり、きれいっ(^^)☆
いつも、
みるたびに、
「こりゃ、赤色○号だよ!}
なぁ~んて、のたまっていましたが、
ついにっ!!!
見つけました!!!!
じゃじゃじゃーーーーん♪
レジ横に、
そーっと、
でも、ばーん!と置かれていました
その名も!
“食用 紅”
これですよ。
これ。
いつまでも、いつまでも、
正月を賑わせてほしい、
「昭和の一品」。
時代が進んでも、
石垣島では、
きっと、
無くならない気がします。
そんな“変わらないもの”が
ひとつぐらい、
あってもイーですよね。
カリマタユキ
| 固定リンク
「スタッフルーム」カテゴリの記事
- お知らせ。(2014.03.03)
- はじめまして♡(2013.09.20)
- facebookページ限定タイムセール。(2013.09.02)
- 台風15号。(2013.08.27)
- はじめまして(*^ー^*)(2013.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント