沖縄県立博物館・美術館「移動展」
2010年10月30日(土)
おはよーございます!
スタッフ狩俣です。
今朝は、少し早めに自宅を出発。
向かった先は・・・
↓ ↓ ↓
何と!入場無料(^^)
石垣島には、博物館はあるものの、美術館はなく
その、博物館でも、なかなかイベントを目にする事がありません。
今回の私の一見の目的 ⇒ 港川人
ホモサピエンスの復元を見たくて(^^)
見ました!
会場の奥のほうに、ひっそりと、鳥を捕獲し(笑)
立って、こっちを向いているじゃないですか(^^)
今にもしゃべり出しそうなくらい、とーーってもレアな人体模型に
びっくりして、写メを撮りそびれました(苦笑)。
意外と、小柄でしたよ(^^)
でも、その代わり!
別にファンでもなかったのに・・・つい、つい、写メったのが、
こちら
↓
恐竜で~す!
デカイ!デカイ!
そして、かっこいー!!!
子どもがいれば、絶対、連れて行きたい!
こんなに至近距離で、しかも自由な感じで、
写真もフラッシュ無しならOK!
こんな寛大な展示会が、一体、どこにあるでしょう!
今回は、美術館も同時開催でしたので
こんな紅型の御着物もありました(復元品です)。
昔、成人前の士族の男児が身に付けていたものらしく、
この着物は、江戸時代、将軍に会うために琉球を出た使節に同行した
楽童子(音楽を奏でたり、踊ったりする)が着用したものだそうです。
次は、こちら
↓
琉装のお嫁さんでお馴染みの「じーふぁー」
いわゆる、かんざしです。
私の浅い知識が間違っていなければ、
左の星型のものは、確か、男性用だったはず・・・。
あっという間に、大満喫(^^)
市民会館を出ると、さーっと、ひんやりした風が頬をなで、
「早起きは、三文の徳!!」と、一人ニヤニヤの私でした。
空は快晴!汗ばみそうだけど、イイ事ありそーな予感♪
今日も一日がんばっていきます(^^)/
| 固定リンク
「スタッフルーム」カテゴリの記事
- お知らせ。(2014.03.03)
- はじめまして♡(2013.09.20)
- facebookページ限定タイムセール。(2013.09.02)
- 台風15号。(2013.08.27)
- はじめまして(*^ー^*)(2013.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント