先生の卒業式
2012年3月13日(火)
旅立ちの春。
皆さまは、どんな春をお迎えでしょうか?
八重山諸島では、
3月1日の県立高校の卒業式に始まり、
先週から、あちらこちらで卒業式が目白押し!
今日は、竹富島の小中学校と、
石垣島北部にある伊原間(いばるま)小中学校の
卒業式!ということで、
卒業生を送り出す、担任の先生方の
袴の着付やセットメイクを
早朝からお手伝いさせて頂きました(^^)
女性の先生の袴は、もちろんですが、
男性の先生も羽織袴を身に纏います!
日本全国、学校現場で色々騒がれる時代ですが、
ここ日本最南端の島には、
先生たちが、誠意を尽くして、
大切な生徒を見送る心意気が、
こうして根ざしています。
言い方を変えれば、
たかが、“着る物”かもしれません。
もちろん、「何を着る」か、「何を着ているか」が
大事でもありません。
ただ、この仕事を通して、
こんな先生方の心意気を目の当たりにし、
これから、この地で子供を産んで育てるであろう身としては、
やっぱり、嬉しくなりました(^^)
日頃、目にする格好ではなく、
「先生だって、気合入れてるんだよ!」と、
きっと伝わる着物姿。
見てる側も、なんだか“シャン”と背筋が伸びる気がします。
卒業式シーズン。
是非、先生方は袴をお着けになってみては、いかがでしょうか?
(狩俣 由紀)
| 固定リンク
「美容室」カテゴリの記事
- ママとカット。(2013.09.21)
- お気に入りの掛け衿。(2013.09.08)
- 成人式の前撮り。(2013.09.07)
- 秋のおすすめメニュー。(2013.09.03)
- ミンサーの帯。(2013.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント