« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月31日 (土)

アイラブユーの日。

2013年8月31日(土) PM8:35

今日は「I LOVE YOUの日」。


英語圏で数字を使った隠語のスラング
「831」がその由来なんだそう。

「8letters 3words 1meaning」で

「8文字で、3つの単語で、一つの意味を表す言葉」で

「I LOVE YOU」ということ、なんだそう。
 
 
 
 
 
1 2345   678
1    2      3 
      


ちなみに、同じようなスラングで
「143」も「I LOVE YOU」。


「1letters 4letters 3letters」

「1文字、4文字、3文字」で

「I LOVE YOU」、なんだそう。



この「831」や「143」(アイラブユー)に
同じくスラングの「24-7」を合わせると


「24時間、7日間、いつでも」「愛してる」

という意味になります。



あなたの大切な人に今日は
「I LOVE YOU」伝えて下さいね♡






----------------------------------------------
石垣島で結婚式&フォトウェディング♡サロンドキミコ♡
http://www.salondekimiko.com

ホテルウエディング・チャペルウェディング・ビーチウェディング
・レストランウェディング・スタジオ婚礼写真撮影・
ロケーションフォトウエディング・オリジナルプロデュース・
婚礼衣装各種レンタル(洋装・和装・琉装・島装)
・ブライダルヘアメイク・アイプリモの結婚指輪&婚約指輪
・ゲストのヘアメイクと衣装レンタル各種etc.....


石垣島・八重山での結婚式&
フォトウェディングのことならすべてお任せ下さい。

ご予約&お問い合わせ (0980)82-7867

〇営業時間 AM9:00-PM9:00(日祝)AM9:00-PM7:00
〇定休日  毎週水曜日&第1・3木曜日

〒907-0022沖縄県石垣市大川545-25

facebookページにて、ほぼ毎日最新情報発信中。
「サロンドキミコ」でぜひ検索を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月29日 (木)

にーびちウエルカムボード。

2013年8月29日(木)PM7:55

今日のブログの写真は
花嫁さんが大好きな、甥っ子くん(7歳)から贈られた
手作りウエルカムボード。

201308291_2

実物はもっとカラフルで
もっと可愛くてたまりませんでしたが

それより何より、これを作ろうと思った、この、気持ち。


その気持ちが二人にはなにより嬉しかったはず。


この制作のために、
何日か徹夜(?)したらしいです(^ー^)ノ


贈り物には120%の気持ちを添えて!
今日も気持ちがあったかくなる挙式でした。


たかよしさん、みつよさん、
ご結婚、本当におめでとうございます♡


お二人の大切な一日を
私たちに託してくれて本当に嬉しかったです。
本当にありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月27日 (火)

台風15号。

2013年8月27日(火) PM9:20

青空晴天の今日でしたが、
どうやら昨日の午後3時に熱帯低気圧が台風15号になり
まっすぐ石垣島方面へ向かっているようです。

2013082715_2

明日、明後日と、
台風の動きを気にしつつ過ごす数日となりそうです。

明日は定休日。
確かの先日の台風も定休日あたりに島に来ていたような。




まだまだ沖縄は台風が気になる夏真っ只中です。

今回も大きな被害がありませんように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月26日 (月)

はじめまして(*^ー^*)

2013年8月26日(日)AM10:20

昨日サロンに遊びに来てくれたのは
2011年に結婚したゆうやくんといぶちゃんファミリー。

20130825

すっかりお兄ちゃんになった王子さまと、
もうすぐ4か月になるお姫様をつれて
遊びに来てくれました♡

20130825_2

201308251

こんな時間が本当に嬉しいです☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月24日 (土)

昨日は。

2013年8月24日(土)PM7:20

定休日以外は毎日書き続けようと思っているこのブログ。

昨日、そのブログのUPもできずに
仕事も途中で投げ出し、慌ただしく出かけたのが、
石垣市商工会主催の
「消費税増税はこうして乗り切る」というセミナー。

税理士の先生と、川満しぇんしぇーの掛け合いがとても楽しく
とても勉強になったセミナーでしたが、

今回の私のメインは、そのセミナーの次に
株式会社サロンドキミコとして、当社が
商工会をどう利用し、どう活用し、どう生かしているか、
ということを

ゴーヤカンパニーの伊良皆誠さんと一緒に
お集まりの皆さんの前でお話しさせて頂く、という事でした。


私の「美容やウエディング」の仕事以外の、
融資や、経理、マーケティングやWEB、その他諸々を
無料セミナーやエキスパートを派遣していただくことで
これまでも、もちろん今も、色々と学ぶことが出来ているなぁ、と

皆さんお前でお話しをさせて頂きながら、改めて感じたりしました。


久々に、多くの皆さんの前でお話しをさせてもらう、ということで
ほんのわずかな時間にも関わらず、かなり緊張してしまいましたが、

私自身にとっても大変いい機会に恵まれたと思います。


そして、

多くのサロンの中からサロンドキミコを選んで
ご来店下さるお客様のために
まだまだ、もっともっと、色々なことを学んでいきたいな、

そんなことを思った昨日でもありました。



8月24日。気が付けば、8月も後半。
子供たちは夏休みもラストスパート。

毎年、夏休みの最後の日に
泣きながら怒られながら宿題をしていた私が

「大人になったなぁ」

と思えた昨日だったので
今日はそんな気持ちをブログに書いてみました。



明日は日曜日ですね。
株式会社サロンドキミコの日曜日と祝日の営業は
午前9時から午後7時となっています。


これからウェディングサロンにお客様をお迎えするので
今日はブログ書き忘れないように、今のうちに。

そして少し早いですが、

「明日も皆さまのご来店を心よりお待ちしています♪」



ということで、ではまた明日☆



西島本舞



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月22日 (木)

台風12号は、去ったはずなのに。

2013年8月22日(木)PM7:15

台風12号は去ったけれど・・・
もうとっくに通り過ぎたはずなのに・・・


なぜが、台風が遠ざかり、暴風警報が解除になった後から
強い風と大雨が降ってきた石垣島。


今回の台風、風もないね、雨もあんまり降らないんだね、
と油断していた昨日のお昼。

ちょうどその頃には暴風警報も解除になり、
時速30キロの早いスピードで台風はどんどん
この島から遠ざかって行ったのに

あれから丸一日以上たった今も、
大雨はこの時間になり、ひと段落したようですが
時折、まだ台風の余韻を感じる、強い風が吹いてきます。



ということで、今朝から主に先生が頑張っている

部屋の中に避難していた庭の植木たちを外に出してあげる
という、台風の後片付けがなかなか進まずにいます。

2013082212

台風一過のあとの、この後片づけが終わらないことには
他の仕事も進まないので、今日で片づけ終了せねば、というところですが。



で、気が付けば8月も後半。まだまだ台風のシーズン。


石垣島にウェディングのお客様をお迎えする
という事をしていると、特に
熱帯低気圧や天気予報が気になる日々がまだまだ続きます。



とりあえず、
今の時点では熱帯低気圧はないようで

(^ー^)ほ。ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月19日 (月)

台風12号。

2013年8月19日(月)PM2:10

旧盆迎えの日を迎えた石垣島にむかっているのは
ソーロン台風、12号。

さて、どうなる?台風12号。

Uターンしてきている台風の動きから
目が離せない旧盆になりそうです。

大きな被害がありませんように。

2013081912

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

ブライズヘア・ボブアレンジ。

2013年8月18日(日)PM8:35

今日はブライズヘア。

これまでの花嫁さんのヘアスタイルの中から
長い髪の毛を、ボブにアレンジしたヘアスタイルをご紹介。


まずは左サイド。かなり華やかに。

201308181_2

後ろ姿は、花一輪。残り香が残るイメージ。

201308182_2

逆にここは、シンプルな、右サイド。
ボブのラインをシルエットできちんと見せる感じ。

201308183_2

結婚式では、基本的に
花嫁さんの右側には、花婿さんが立つので、

花嫁さんのヘアの右サイドはシンプルな方が
二人で並んだ時にすっきりする、

というような事までブライズヘアの時には考えて
ヘア飾りの位置を決めたり、バランスを取ったりしていきます。

やっぱり、二人で一緒に並んだ時に最高の方が嬉しいから。

201308184_4

この、撮影の合間の一枚のように、二人の立ち位置が通常と逆だと、
二人並んだ時の花嫁さんのヘア飾りも隠れてしまい
バランスもちょっと悪くなってしまうけれど・・・・

201308185_2

でもこの場合は
二人がとても幸せそうで楽しそうだから、これはこれで良しとします。



だって、写真の二人がすごく幸せそうで、めっちゃ嬉しそうだから。

だって、それが一番嬉しいことだから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月17日 (土)

こかげでひとやすみ。

2013年8月17日(土)PM8:55

日本列島、あちらでもこちらでも猛暑猛暑、
「暑い」という話題が絶えない今年の夏。


石垣島も暑いながらも、でも、実は
木陰は、少し風が心地よかったりします。


そんな心地いい南国の木陰。


今日は、石垣島でのフォトウエディングでの
木陰のある風景の写真をほんのちょっとだけ。

201308175

201308176

201308177

201308178

201308179

強い日差しに負けそうなときは、ちょっと木陰でひとやすみ。

これも石垣島のロケーションフォトウエディングのワンシーン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

気になる台風。

2013年8月16日(金)PM9:30

石垣島に、結婚式やウェディングフォトのお客様を
お迎えすることが多いこの時期

とにかく台風情報が気になります。


だた、最近、忙しくてチェックを忘れていた間に
こんなことになっていました。

20130816

いちばん左の熱帯低気圧は
この前の台風11号が熱帯低気圧になったもの、
なのでいいけれど

気になるのは、あとの2つ。

昔から
「ソーロン(旧盆)台風は大きな台風になる」
と言われるので

旧盆を控えた時期に発生しそうな台風に
ちょっとびくびくしています。

ただ、今年の夏、雨はやっぱり欲しいところなので、
小さな小さな台風が、
いい感じに雨を降らせてくれるといいけれど

と都合のいい事ですが、
そんなことを願わずにはいられません。


石垣島に近い方の熱帯低気圧は
どうやら明日にも台風になるらしいとのこと。


何はともあれ、明日の天気もどうあれ

明日もいい一日になりますように☆




明日も皆様のご来店を心よりお待ちしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月13日 (火)

はじめてのびようしつ。

2013年8月13日(火)PM9:50

今日のお昼来てくれたのは
お客様の娘さんの娘ちゃん(3さい)。

そんな娘ちゃん、今日、「はじめてのびようしつ」でした。

おばあちゃんとママが見守るなか、
おりこうさんに、髪を切らせてくれました。


子供の背丈では、普通の椅子は背もたれが深すぎるので
椅子の上に置く、こどもようのイスをご準備しています。


はじめてのびようしつ。

また、0さいから基本カットはOKなので

まだイスに座れないあかちゃんや小さな子供ちゃんは、
ママやパパに抱っこされながらカットが出来る
クロス(カットの時に上からかけるやつ)もご準備しています。






はじめてのびようしつ、どうだったかなぁ。

皆さんのはじめてのびようしつは、いつでしたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月12日 (月)

夏の海で結婚写真撮影。

2013年8月12日(月)PM2:25


今日は11月に挙式&披露宴を行うお二人の前撮り。

現在、お二人は県外にお住まいなので
お盆休みの里帰りを利用しての撮影です。


今回のお二人
スタジオでの撮影はもちろんですが、
希望していた「夏の海」でのウェディングフォト。

でも、

今週の石垣島のお天気を見てみたら
毎日曇りと雨のマークばかり・・・・

それでも、

今日は晴れる!と
みんなで信じて出かけた海には青空が広がり、
透明なブルーのグラデーションがキレイな海が広がっていました。

20130812


波の音を聞きながら
誰も足を踏み入れていないきれいな砂浜を歩きながら
ラケットを振ったり、飛んだり、跳ねたり

201308121

とても楽しい撮影の時間でした。



お天気だけは
誰にもどうもしてあげられないけれど

二人のための今日の青空と海、
本当に嬉しかったです。



これからスタジオで引き続き、結婚写真撮影。
カラードレスと琉装も素敵な笑顔でね♡

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月11日 (日)

ビーチのブーケとホテルのブーケ。

2013年8月11日(日)PM10:30

プロポーズの意味があるブーケ。
生花のブーケにはいろいろなものがありますが

外での挙式などの場合におススメな花材や
室内だからこそ使ってあげられる、
もしくは、外の場合には、使ってあげられない

そんな花材などもあります。

その花の時期などももちろんありますが

他にも、

陽射しに強い花、弱い花、
水揚げの強い花、弱い花

外での強い日差しに弱い花材もたくさんありますので


ビーチやガーデンなど
外でのウェディングも比較的多い石垣島です、

ブーケを注文される際にも、

どこでどんな挙式を行うのかを
お花屋さんに伝えることを忘れない下さいね。


ちなみに、下記のブーケは
実際のお客様のお写真ですが

1つは、ホテル(室内)での
挙式&披露宴用にお作りになったブーケで

他は、ビーチウエディングのためのブーケです。


どれがビーチのお客様で、
どれがホテルウェディングのためのブーケかわかりますか?


001_2

002_2

004_2

003_2

005

ホテルでの結婚式には
ホテルウェディングに似合うブーケが

ビーチウェディングには、
ビーチに似合うブーケがあると思います。



その会場の雰囲気に合わせてのドレス選びはもちろん
ブーケもヘッドドレスもアクセサリーも、髪型も

トータルで考えてコーディネートしてあげると
より、いい感じになりますよね。


ぜひ、あなたの結婚式も、
挙式の会場とその日の雰囲気に合わせた
ブーケも含めたトータルコーディネートで

ウエディングドレス姿を楽しんで下さいね☆




ちなみに上から4番目のブーケが、
ホテルウエディングのお客様のブーケ。

実物はもっとゴージャスで素敵でした





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月10日 (土)

琉装・色の組み合わせ。

2013年8月10日(土)PM9:45

サロンドキミコで琉装する場合
お客様ごとに、着物「4色」と、お好きな打掛「4色」を
お客様のお好きな組み合わせで、着て頂いています。



例えば、

着物は「青」で、打掛は「黄色」とか

着物は「赤」で、打掛は「白」とか

着物は「青」で、打掛は「白」とか

着物は「赤」で、打掛は「ピンク」とか

お客様ごとに、似合う組み合わせがあるから不思議です。



で、そんなことを思いながら、
これまでの琉装のお客様の写真をまとめていたら

琉装の「着物」と「打掛」の色

色んな組み合わせがあるけれど、
その中でも特に「人気の組み合わせ」があることを発見しました。

20130810_2


一番は着物が「青」で、打掛が「黄色」のこの組み合わせ↓。

20130810_3

琉装、と聞いて一番に思い浮かぶ組み合わせ、ですね。


そして、これと同じく1位の組み合わせが、こちら↓
「赤」の着物と、「白」の打掛です。

20130810_4

特に、琉装で挙式を挙げられる方が多く選ぶ傾向にあるようです。
やっぱり「白」という色は、挙式の色、なのかもしれません。


ですが、同じ白の打掛でも、意外と人気なのが、
「白」の打掛と、「青」の着物の組み合わせのコチラ↓

20130810_5

赤の着物ほどではないのですが、こちらも結構人気があります。

そして、その、「白」と「青」の組み合わせと同じくらい人気なのが
「白」の着物に、「ピンク」の打掛。↓

20130810_6

もし、石垣島での挙式や結婚写真撮影で琉装を着る機会があれば
ぜひ、色の組み合わせ、参考にしてみて下さいね。

ただ

サロンドキミコには置いてありませんが

「グレー(灰色)の打掛」は、
踊りの世界では、悲しい別れの時などによく着られるので


せっかくでしたら、嬉しい結婚の日には
鮮やかでキレイな色の打掛をお選び下さい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

ビーチウェディング。

2013年8月9日(金)PM3:5

海で結婚式をしたい、
そう思う方も多くいらっしゃると思います。

で、八重山でビーチウェディングなら
断然、はいむるぶしがおススメ。


海を知り尽くしたスタッフがいて

ホテルのスタッフみんなが
まるで民宿のような
人としてあったかい接客をしてくれる
リゾートホテルが、はいむるぶし。


一か月に2組くらいしかご予約を受けていないから
盛大に宣伝広告しているわけでないし

私たちが専属で、はいむるぶしウェディングの衣装と
ヘアメイクを担当させてもらっているから、
言ってるわけでもなくて


ホントに、はいむるぶしの挙式は
ここを選んでくれたお客様の大切な一日を
ホテルのスタッフみんなで、大切にしていることを感じます。


なので、天候に左右されることも多い
特にビーチウェディングの時には
おススメしたいホテルのひとつなんです。


外での挙式なので、
時期やその日の天候によって
もちろん、最高にいいお天気の時も
雨や曇り空の時もあるけれど

挙式の日のお天気にかかわらず、
新郎新婦もゲストも、
みんなの笑顔がとっても多いのがとても印象的。


挙式後、また何度となく、
リピーターとして里帰りする新郎新婦が多いホテル
ということろが、挙式の日の満足度を物語っている気もするし、

はいむるぶしのリピーターさんが
是非挙式はここでしたい、ということで予約をされる方も多いので

スタッフの方たちの、日ごろの接客のあったかさを
改めて感じたりもするのです。


これは去年3月の挙式のお二人のはいむるぶしウェディングの一日。


挙式が終わった後の集合写真もみんな笑顔。

20130809

挙式前のお支度部屋でも、笑顔。

201308091

挙式の会場、ビーチに向かう前のフロント前でも
たくさんの祝福と、たくさんの笑顔。

201308092

もちろん、挙式が終わった後の、ビーチでの撮影タイムも、
みんなで笑顔。

201308093


人生の中で幸せで大切な一日。

せっかくだから、八重山のきれいな海で愛を誓いたい、
そんなあなたに、おススメした、はいむるぶしウェディングです。

サロンドキミコでもご予約、お問い合わせ承ります。
詳しくは0980-82-7867までお気軽にどうぞ☆





はいむるぶしウェディングのお客様の声はこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 8日 (木)

初めまして。

2013年8月8日(木)PM7:05

外はまだ明るいけれどやっぱり
少しずつ日が短くなってきているな、と感じる
午後7時の石垣島。


今日は、昨年の夏に結婚式をした聖乃ちゃんが
あの時はまだお腹の中にいた
長女のめいちゃんを連れて、髪のカットに来てくれました。

めいちゃん、8か月で、ちょうど人見知り時期。

ママの髪をチョキチョキしている間
舞おばちゃんが抱っこしたけれど

「ママはどこ?あなた誰?ママはどこ?ママー!!!」

大きな泣き声と一緒に
そんなめいちゃんの心の声?・・・というか
大きな心の叫びが聞こえ続けたな(笑)


パパにもママにも
どっちにもとっても似ていためいちゃんは
これからどんな女の子になっていくのかな。


次は笑顔も見れると嬉しいけれど、でもなにより
あなたに逢えたことが一番嬉しい、と思った私たち。


めいちゃんのパパとママの結婚の時の前撮りの写真で
私の好きな写真の中の一枚が、コレ。

20130808

ホントに、ふたりらしい写真だなって思います。


なにはともあれ、めいちゃん
いっぱい泣かせちゃってごめんね(笑)

またママと遊びに来てねー。

20130808_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 6日 (火)

ロングセラーな酵素パック!

2013年8月6日(火)PM9:35

ハリウッド化粧品のロングセラーで
私たちスタッフも個人的に手放せない

酵素パック▼

Photo_41_3_2

左) 酵素パック用パウダー 2,625円
右) 酵素パック用クリーム 2,625円

この両方を肌質に合わせて混ぜて使います。
使うときに初めてまぜるので、毎回出来立て、新鮮なパック。
古い角質を取り除き、しっとりたまご肌にしていきます

--------------------------------------------------------

毎回かなりの数を仕入れているはずなのに、
気が付いたら品切れに。

お待たせしているお客様、
もう間もなく入荷してきますので
あともう少しだけお待ち下さいね。

届いたらご連絡いたします―。

ちなみにここ石垣島で
ハリウッド化粧品を取り扱っているのは
サロンドキミコだけということで、

この島でハリウッド化粧品の商品をお探しの皆さま
どうぞお気軽にご来店下さいね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 5日 (月)

石垣島チャペルウェディング。

2013年8月5日(月)PM10:35

今日はご両家ご家族だけでの
石垣島チャペルウェディング。

ザ・ビーチテラスのアクアビーチチャペルでの挙式でした。

ホテル貸切プランでのご両家。

昨日みんなで一緒に石垣島へご到着されて
昨夜はみんなでお庭でバーベキュー。

そして今日は午後から海の見えるチャペルで
みんなに見守られる中、挙式。


お母様にしてもらったベールダウン。

ベールを下してあげる、という、新婦の最後のお支度を
お母様の手でしてあげるこのセレモニー。

これから嫁ぐ娘へ、
今まで愛情いっぱい育ててきた娘へ

母がしてあげられる最後の役目、それが
ベールダウンセレモニー。


今日はみんなが見守る中で行いました。


その後、お父様とご入場。とても素敵な瞬間でした。

その瞬間の写真がこちら。私の好きな一枚です。

20130805

マイクを通さない牧師先生のその声だけで進められていく
結婚するふたりを祝福する、
聖書の朗読や、祈祷、祈り、式辞、という挙式の時間。

ゲストもみんなで歌った讃美歌。

そして、

みんなが見守る指輪の交換の時に、
新郎の指にうまく指輪が入らず

新郎新婦も、牧師先生も、見守るみんなも、
笑顔になった一瞬のこの写真も、
私の大好きな一枚です。

201308051

さとしさん、なおさん、本当におめでとね。

ふたりらしい宇宙で一番の素敵な家庭をね☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 4日 (日)

新郎のおしゃれアイテム。

2013年8月4日(日)PM8:40

タキシードの胸にポケットチーフを入れて
あとはズボンの丈を直したら
明日の新郎さまの衣装の準備完了。

タキシードに限らず
今の男性のスーツのジャケットには
胸ポケットがあるのは至って普通のことですが


知ってましたか?この
「胸ポケット」と「ポケットチーフ」の関係。


胸ポケットがあるから、ポケットチーフを挿した、ではなく
ポケットチーフを挿したいから、胸のポケットが出来た、らしいのです。


男性の上着には胸ポケットがないのが主流だった1800年代。

ポケットチーフを挿すのが男性の間で流行になり
上着にポケットが出来たんだそう。

流行が今では定番になる、なんて、なんかスゴイことですね。


おしゃれな新郎には
ポケットチーフやネクタイリングのコーディネートもおススメです。

20130805

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 3日 (土)

石垣島の新婚旅行におススメ!本格的な琉装での結婚写真撮影。

2013年8月3日(土)PM9:55

琉装は、中の着物の上から、上の着物を羽織る感じの衣装。

ちょうど和装の打掛のような感じです。


サロンドキミコでは中の着物が4色、外の着物が4色、で
お客様に似合う、お好きな組み合わせをお選び頂きますが

やっぱり一番人気は、
青の着物の上から、黄色の着物を着る、このスタイル。

20130803

これが一番「沖縄」「琉装」というイメージが皆さん強いようです。



ですが、琉装で「挙式」をされる花嫁さんに人気なのは、

赤い着物を中に着て、外は白の着物、の組み合わせ。


白という色が、やはり挙式に似合うのかもしれません。



新婚旅行で石垣島へご旅行でお越しの際には、
沖縄の婚礼衣装、「琉装」で結婚写真撮影がおすすめです。

スタジオ婚礼写真撮影「琉装」プランは84000円。

お二人で全身1ポーズと、お二人で上半身1ポーズ、
計2ポーズの六つ切りサイズのお写真を、1冊の台紙の写真で
お渡しします。


観光地では、とりあえず羽織るだけ、
という簡単な体験で琉装写真を撮れるところもあるけれど

せっかくの結婚写真は、本格的な琉装でのスタジオ写真。
一生残せる、大切な記念写真撮影が、本当におススメ。


これも、石垣島フォトウェディングです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 2日 (金)

琉装・からじ結いに必要な髪の長さ。

2013年8月2日(金)PM11:10

石垣島でのフォトウェディングの
お問い合わせが増えてくる中で

撮影の衣装といえば
ウエディングドレスだけではなく、

やはり沖縄!

「琉装(りゅうそう)」で撮影の
お問い合わせも増えてきました。


琉装をお考えの方から頂くご質問の中で
特に多い質問のひとつが、
琉装の時の髪型についてです。


琉装の時の髪型は、「からじ結い」といいますが、
これを、和装と同じような感覚で

「文金高島田のような、カツラですか?」

と聞かれることがよくあります。



沖縄の私たちからすると、
からじは、全かつらではなく、
ちゃんと自分の髪の毛で結うというもの、ですが

県外の方からすると、独特な結い方でもあるので
そうは思わないものなのかもしれません。

女性の色気を感じる曲線のキレイさに
結う人の腕が出てくるからじ結いです。


20130802

このからじ結いをご希望の方からは、

からじを結うために
自分の髪の毛がどのくらいあればいいのか

という質問も多く頂きます。


答えは、

-----------------------------------

◎前髪は、8~10㎝以上で

◎襟足の毛は、25~30㎝以上

の長さがあると
キレイで本格的なからじ結いが出来ますが、


前髪は

上にあげたとき、つんつん立ち上がらず、
ちゃんと寝てくれて、
指4本強くらいの長さがあれば何とかOK。

襟足も、

10㎝以上あれば、とりあえず
シルエットで雰囲気をしっかり出すことは可能

------------------------------------

です。


下の写真を合わせて、参考にしてみて下さいね。

20130802_3

キレイに結われたからじと、色鮮やかな紅型の衣装。

琉装は、


南国沖縄・石垣島では

海でも、スタジオでも映える衣装のひとつです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »